« 2才児君 天才期の読み聞かせ | Main | 「リズム読み」で成果が!!(^o^)/ »

2才児君 天才期の読み聞かせ~美しい音~

前回からの天才期の読み聞かせについての続きになります。


前回の記事で、「潜在意識」とか「七田式」が出てきましたが、私は特にうちの子供を七田式の教室に通わせているわけではないし、高額教材を買ってバリバリの七田式の教育をしているわけではありません。

「2才児は天才期」七田式0歳教育から」にも書きましたが、自分で興味持って納得してズボラな私でもできることのみ試みてきました。

その中でと~~~っても興味を持っているのがこの天才期の2才児についてなのです。


ちょっと「奇蹟が起きる七田式0歳教育」から引用してみますと、

「特に、2歳は言葉が爆発的に出てくる時期で、

この爆発現象は2歳半で衰え消えます…」

「2才児には同じ詩や物語をくり返し読んで聞かせましょう」

「2歳児は記憶の天才です」

「記憶の能力が最高の時期に記憶の訓練をすることで、高い記憶力が身につく一方、その知識が一生潜在意識の中に残り、後に高い潜在能力、高い思考能力のもとになって出てくる…」


~…。

なんだか難しいような気もしますが、



早い話、この時期質の高いインプットをしてあげると、すばらしい能力につながる…ってことですね! それならできそうじゃないですか~

というわけで、単純な私はできるだけ響きの美しい、絵も美しい絵本を選んで毎晩読んであげるように心がけているというわけです。

そしてこの考えにピッタリ~の本がこちら

Eric Carle's Animals AnimalsEric Carle's Animals Animals
Laura Whipple

Putnam Juvenile 1999-09-01
売り上げランキング : 47409

Amazonで詳しく見る

これは驚きの絵本です!

96ページにフルカラーの74種類の動物がエリック・カールの世界でみごとに描かれ、それらの動物にまつわる聖書の句、有名な詩人の詩、俳句などが添えられています。

クジラは4ページにわたって描かれ、カバもワニもキリンも、もの凄い迫力です!

実際詩の内容などはちょっと子供には難しかったりするけど、子供達はまず絵に引き込まれるし、その動物について何が書かれているのか興味津々で、一生懸命聴いてます。

天才期の2才児君にはまさにピッタリの質の高いインプットが期待できるのではないでしょうか~~!!

と、盛り上がってます…。


そして当然このシリーズ、

Panda Bear, Panda Bear, What Do You See?Panda Bear, Panda Bear, What Do You See?
Bill Martin Jr Eric Carle

Puffin 2007-06-28
売り上げランキング : 59047

Amazonで詳しく見る
Baby Bear, Baby Bear, What Do You See?
Baby Bear, Baby Bear, What Do You See? Eric Carle


Amazonで詳しく見る
 
The Very Hungry Caterpillar
The Very Hungry Caterpillar

Roger McGough Juliet Stevenson


Amazonで詳しく見る

↑これは素敵なオーケストラのBGMで

The Very Hungry Caterpillar

The Very Quiet Cricket

The Mixed-Up Chameleon

Papa, Please Get the Moon for Me

などがイギリス英語で朗読されているCDです。


ちょっとエリック・カールに偏ってしまいましたが、もちろん他にもたくさんあります、ママが読んで聞いて「美しいな、読んであげたいな」と思うものは、きっと子どもが聞いても「美しい」と思えるのかもしれないですね。

もちろんいい絵本を読んであげるのは、別にこの時期だけが効果があるというわけではなく、何歳になってもず~~っと読んであげるのが一番だと思います。

ただ、子どもが記憶の天才といわれる2才児の時に、上記のようなことを知って、この大切な時期により質の高い読み聞かせやインプットができるなら、それに越したことはないですよね…ということです。



次は「心を育てる」読み聞かせについてに続きます。



長々と最後まで読んでくださりありがとうございます。

お帰りの際はついでにココにクリック↓↓↓してくだされば…

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ  とっても嬉しいです

いつも応援ありがとうございます。

|

« 2才児君 天才期の読み聞かせ | Main | 「リズム読み」で成果が!!(^o^)/ »

英語の絵本」カテゴリの記事

2才児の英語育児」カテゴリの記事

Comments

animals animals は、先日見せていただいて近々絶対に買おうと思っているものです。

内容が濃いから、大きくなってもずっと読めそうですよね!

2歳半で衰えるなんて、恐ろしいですね。
あと3か月…・。

Posted by: kids+moms | September 22, 2008 09:01 AM

kids+moms さんへ

こんにちは。
読みましたよ、Rくん、まさに発話ラッシュですね!


>内容が濃いから、大きくなってもずっと読めそうですよね!
そうですね、聞いて心地よい詩や句がいっぱいだから、これは年齢関係ないですね。
むしろ時間に追われてばかりの大人がほっと一息つくのにちょうどいいかも…。


>あと3か月…・
うちはあと1ヶ月~~???

Posted by: Marinko | September 22, 2008 12:07 PM

2歳児かあー。もう2年過ぎちゃいました(笑)
でも、何歳児がどうって書いてあると、何歳のときにやらなきゃダメって思いがちですが、別に何歳を過ぎたから遅すぎるって事はないと思います。
だって、人生は長いんですもの。
私なんて、この年になって勉強しなおしていますよ(笑)
お勧めの本、面白そうですね。
子供が生まれるまで、エリックカールの本ははらぺこあおむししか知りませんでしたが、いろんな本があるんですね☆今度読んでみます。

Posted by: アロハ | September 23, 2008 07:45 AM

アロハさんへ

コメントありがとうございます。

>何歳のときにやらなきゃダメって思いがちですが

そうですね~、私もそう思わないでね~~!!って考えながら書いていました(;;;´Д`)

3人の子供のそれぞれの年齢に今何ができるかを考えながら取り組んでいるので、それを記事にしています(*^-^)

私もいつも子供と本を読んでは「なるほど~!」なんて勉強になってます、一生学習です…きっと。

>お勧めの本、面白そうですね

この本はこのボリュームで美しくて勉強になって、それでこのお値段?みないな、お得感もありますよ

Posted by: Marinko | September 23, 2008 10:20 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 2才児君 天才期の読み聞かせ~美しい音~:

» 記憶術のトレーニングを5分するだけで・・ [記憶術〜偏差値41→東大へ〜]
記憶術のトレーニングを5分するだけで・・ 100ページを根こそぎ暗記することに 成功したある「記憶術」とは?? [Read More]

Tracked on October 20, 2008 02:32 PM

« 2才児君 天才期の読み聞かせ | Main | 「リズム読み」で成果が!!(^o^)/ »