« Ma君とKo君のコラボ音読「Have You See My Cat?」~動画付~ | Main | ありえない~出来事!~東京ミッドタウン&ロンドン~ »

語彙を増やせる「ノンフィクションシリーズ」Vol.1~Scholastic~

3日前はあんなに寒かったのに、昨日からポカポカ陽気が続いています

さて、以前「ELT Expo in Tokyo」&「Book Fair」の記事でも書きましたが、私は7年前からこの教材展にほぼ毎年行ってはいろんな教材をチェックし試してきました。

目的はうちの子供の教育の為と、生徒さんの為と、あとは私の趣味みたいなものです。

そして初めてORTに出会ったりいろんな教材や絵本を知ることができました。(ORTとの出会いについてはまた後日記事にします)

そこで出会った素晴らしい教材の1つがこちら

Animals Under the Sea

Where Animals Live

これは「Scholastic」が出している「Time-to-Discover」というサイエンスシリーズで、「100 English」 とも言います。

全ページが色鮮やかな写真で、例えば「Sea Horses」ならこれをいろんな角度やアングルから写してあって、とてもインパクトがあります。

よくあるシリーズのように6冊で1パックになっていますが、全部そろえると100冊あるので「100 English」ともいうようです。(でも100は6で割り切れないかも…??

そして私が初めて見た時はこれがバーっとラックに並べられていて、「ワ~!スゴイ!!w(゚o゚)w」と感動したのを覚えています。

カテゴリー分けは…

虫の生態

動物の1年

人間の五感

生命のサイクル

太陽系

天気

海の生き物

etc.

などそれぞれが6冊づつあります。

このシリーズのいいところは…

全部のページが色鮮やかな実物写真

CTPなどと比べて少し大きい(幅が広い)

1ページ:1ピクチャ:1センテンス +「Fun Fact」

1冊各14ページ

文型が単調じゃない!

語彙がいっぱい!

別売のCDは朗読だけでなくQ&Aの楽しいクイズがついている。

例えば「Sharks」

"Here comes a shark."

(超ダイナミックなサメの写真)

"Some sharks swim near the top of the ocean."

(水面から顔を出すサメ)

"Some sharks swim near the bottom of the ocean"

(海底に張り付くサメの写真)

"Some sharks are flat."

(超平べったいサメの写真)

"Some sharks are round."

(普通のサメが泳ぐ写真)

などなど、対比させながら説明しているけど、動詞がswim,are,have,などに変わり、おまけに内容も普段見たことがないような、サメが卵から孵るシーンの写真もあり「hatch」という単語もでてきます。

うちの子供たちは動物が大好きです。

普通男の子は2~3才というと電車や乗り物に夢中になりますが、うちの子供たちはもちろん乗り物なども大好きだけど、どっちか選べといえば動物を選びます。

現在2才のKo君は保育園でみんながレゴブロックで遊ぶ時もレゴの中の動物をたくさん集めるのが好きだし、保育園の玄関に置いてある大きな水槽の魚を見始めると、全く動かなくなったりします。

そんなうちの子供たちにこの「Time-to-Discover」シリーズを与えたら、3人とも夢中になって読んでいました。

「サイエンス」など「ノンフィクション」と言えば幼児向けではCTPがお馴染みですが、うちの子供たちはほとんど興味を示しませんでした、でもこちらの「Time-to-Discover」は、まだ1才だったKo君も大大大好きになり、毎晩寝る前は必ずこの本を読まないと寝てくれませんでした。

この夏水族館に行ったときもちゃんと持って行きましたが、既にこの本で読んでいた内容は覚えていたので、3人ともそれを実物で見て大興奮でした。

全部は買わないと思うけど、もう少しこのシリーズを増やしてみようと思います。

ちなみにこの教材はコチラで購入できます。

⇒ 「ネリーズEnglish Books」

こちらは東京の浅草橋にある教材ショップで、アマゾンなどでは買えない教材などもたくさん揃っています。無料セミナーもよく行われちょこちょこ参加しています。

他にも

キッズブックサービス

ミカサブックセンター」などで取り扱っておられます。

長くなりましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました。

最後に応援クリックもどうぞよろしくお願いしま~す
1クリックでランクUPにつながります。

↓↓ここです!

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

いつもありがとうございます

|

« Ma君とKo君のコラボ音読「Have You See My Cat?」~動画付~ | Main | ありえない~出来事!~東京ミッドタウン&ロンドン~ »

英語の教材」カテゴリの記事

Comments

うわー。これまた興味深々です。
うち上の子が男の子だからこういうのハマりそう~。
またどれくらいの英語力の子が読める本なのかしら・・・いまからうれしそうにリンクとんでいってみてきます。

Posted by: sa-chi21 | December 12, 2008 05:40 AM

sa-chi21さんへ

こんにちは。
実はsa-chi21さんの「ORTは語彙が少ないわ~」の記事を意識してこの記事を書きました。
sa-chi21さんの記事をリンクしようと思ったんですが、文才のない私はうまくつなげることができず、悩んだあげくリンクはしませんでした。

この教材の英語のレベルですが、正確なことは言えませんが、ORTでいうならばおそらくStage2~3ぐらいだと思います。

本文とは別に2~3ページに1回「Fun Fact」と言うのが写真の所に組み込まれていて、それを読むと少しレベルアップになるという仕組みです。

Q&Aクイズも本文のみのモノと、Fun Factを読んだ後のものと2種類あるので、うまくレベルを調節できるようになっているんだと思います。

語彙を増やすにはインパクトのあるチョット嬉しい教材だと思います。

Posted by: Marinko | December 13, 2008 01:27 AM

視聴できるっぽいサイトみつけました。
http://www.asagaku.com/tado_kids/tado_index.htm
こちら同じシリーズでしょうか・・・??

Posted by: sa-chi21 | December 14, 2008 07:09 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 語彙を増やせる「ノンフィクションシリーズ」Vol.1~Scholastic~:

» ORTの短所『語彙不足』を別の教材で補うという選択肢 [外大卒ママの親子英語~子どもと一緒に幼児英語絵本で多聴・多読]
スカラスティック"Time-to-discover"シリーズ ロングマン"Info Tail"シリーズ 『バイリンガルも夢じゃない』のMarinkoさんが語彙を増やすシリーズとして最適な絵本を紹介してくださいました。 ... [Read More]

Tracked on December 14, 2008 08:29 AM

« Ma君とKo君のコラボ音読「Have You See My Cat?」~動画付~ | Main | ありえない~出来事!~東京ミッドタウン&ロンドン~ »