« UKのキッズ向けDVD(番組) | Main | ママ(私)の英語~習得法~ »

子供用英英辞典を有効利用!

Riちゃんがインフルエンザにかかってしまいました(><)

1日はピアノの発表会だというのに…

「2日間タミフルを飲めば楽になりますよ」とドクターは言ってたけど、練習ができないし、ちゃんと弾けるかどうか心配です

さて、我が家には子供向けの英英辞典があります

↓↓こちら

Scholastic Children's Dictionary
Scholastic Children's Dictionary Inc. Scholastic

おすすめ平均
stars子供より私むけ。
stars気軽に開ける辞書
starsこれは買い!です
stars子供用ということで
stars英語を楽しみませんか?

Amazonで詳しく見る
 

けっこうお馴染みの辞典だと思いますが、私はこの辞典なかなか気に入っています。

これは絵辞典と違い、普通の辞書のようにぎっしりとアルファベット順に言葉が並び、文字も小さく(当たり前ですが)全て英語なので、絵辞典のような使い方はできないと思います。

おまけに650ページ以上あってハードカヴァーなので、分厚くてとても重いです!

でも、日本の国語辞典と違い、全ページカラーで所々に入れてある挿絵はとてもきれいでリアルです。

ビデオカメラの断面図、お城の中の様子と全ての物(人)の名前が示されていたり、盛りだくさんです!

でも私が感心するのは、単語についての説明がとても分かりやすいこと。

うちでは子供が英単語の意味を聞いてきた場合は、可能な限り(いえ無理してでも)英語で説明するように心がけています。

英語には英語で、日本語には日本語(+英語)が基本です。

絵本を読んでいて分からない言葉に出会った時や、英語の番組を見ている時などどんどん聞いてくるので、それに対し私は体の動き、物を使ったり顔の表情などありとあらゆる手段を使って意味を示します。

何か事柄を示す時などは、いろんな例文を即興で作って言ってみたり、状況を英語で説明してみたりしますが

それでも伝わらない時は…

この辞書が登場します!

私があの手この手で説明しても分からなかった言葉も、この辞書に書かれている意味を読んだら、子供はすぐに納得して「な~んだ、そういうことか!最初から読んでよ!」

なんて、ちょっと嫌味まで言ってくれたりして…

でも、そのぐらい分かりやすいです。

例えば…

「air(空気)」:noun, The Invisible mixture of gases around you that you need to breath.

「agree(同意する)」:verb, To say yes to something.

なんだかとても分かりやすい説明ですね。

親としてはこんな素晴らしい辞書、ただ分からない時に調べるだけじゃなくて、どんどん読んで有効活用して物知りになって欲しいと思うのですが、なかなか思うようには行かないものです

やっぱり辞書は辞書、絵辞典ほど出番はありません。

子供にとって辞書って慣れるまではちょっと面倒な存在です。引くことに慣れてそれが楽しくなるとけっこうハマったりするんですけどね。

特にお兄ちゃんにはなるべく使うように行ってあるんだけど、実際あまり使いません。

Riちゃんはイマイチ辞書の使い方が分からないので、分からない単語を自分で調べることはできません。(電子辞書は使いますが…)

そんなある日、Riちゃんがこの重たい辞書を持って歩き、パパさんについて歩いては辞書を読んでいました。

そしたら今度は私のところに来て読み始めたと思ったら…

クイズを楽しんでいたのでした!

Riちゃんが辞書の中のある単語の意味だけを読み、パパさんや、ママがその単語を当てるクイズです。

そう、まさにNHKの「英語でしゃべらナイト」のパックン英検と同じです。

でもRiちゃんはあの番組は1度も見たことが無いのに、自分で始めちゃいました。

でも、パックン英検と少し違うのは、パックン英検は先生のような立場のパックンが意味を読んで問題を出しますが、Riちゃんクイズはその逆で、英語をたくさん知っているはずのパパさんやママが答える立場です。

では、どちらが効果的でしょうか???

っていうか、効果的というよりも、「子供に辞書を読んで欲しい!」と思っている親からすれば、願ってもないチャンス!

パパさんやママが一生懸命考えて答えを見つけようとする姿を見て、ニコニコ顔でクイズを楽しんで次々問題を読んでくれます。

( ´艸`) 

自分が有利な立場に立っている気がするんでしょう、得意になって更に読み続けます。

そこで「じゃあ1度読んだ単語にはマークを付けたらどう?2回読まなくてすむよね」と言って、赤鉛筆で小さいマークを自分で付けるようにもなりました。

このゲームを毎日少しづつでも続けたら、辞書をだいぶ読むことができますね!

今までこの辞書をどうやて有効活用しようかと考えてばかりでしたが、やっと活躍しそうです!

そんな矢先にインフルエンザで倒れてしまいましたが、元気になったら新しい取り組みとしてちょっと続けてみようと思います。

我が家の英語育児は、こうやってある日突然子供たちのやってることの中から、思わず効果的な方法を見つけることが多いです。

そういう意味では先生は親じゃなくて子供達かもしれませんね!

子供たちの中には可能性がいっぱいです!

これだからやめられない!楽しい英語育児!

今日も応援よろしくお願いします

↓↓ココをクリックしてくださいね!

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

いつもありがとうございます

          

|

« UKのキッズ向けDVD(番組) | Main | ママ(私)の英語~習得法~ »

英語の教材」カテゴリの記事

「読む」」カテゴリの記事

Comments

素晴らしいですね!
私も欲しいなぁと思っているものの一つです。

Rちゃんの英語力、ウナギ登りのまま止まらないですね!!!

Posted by: kids+moms | January 31, 2009 07:16 PM

kids+moms さんへ

とっても気に入ってます。
英語でなんて説明しようかな…っていうときヒントになります!

「なんだ、こう言えばいいんだ・・・」みたいな。
おまけにイラストや写真がキレイ!

ただ厚みに圧倒されてなかなか出番がない、だから今回こんな楽しいクイズで読んでくれるなら、親としては嬉しい限りです!
本当にウナギ登りになってくれればいいけど…

Posted by: Marinko | February 01, 2009 11:51 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 子供用英英辞典を有効利用!:

« UKのキッズ向けDVD(番組) | Main | ママ(私)の英語~習得法~ »