« 新しい出会い♪&ブログに感謝! | Main | 「will」を使う習慣 »

Hey, kids!! ハマり過ぎだよ!『ORTのDVD』

Koは結局2度目のインフルエンザだったのですが、続いてRiちゃんも発熱、お兄ちゃんは嘔吐…

今日は3人揃ってお休みです

まるで9マスのBINGOゲームで縦に3つ揃ったような「大当たり~!」のような気分です


さて、我が家に新しい風が吹いてきました!

子供たちは大騒ぎの大興奮!


もったいぶらずに紹介しろって

ヽ(*≧ε≦*)φ



それはこちらです

Magic Key - Complete Collection [DVD] Magic Key - Complete Collection [DVD]
Magic Key

Hit Entertainment 2006-09-11
Sales Rank : 5951


See details at Amazon

これは、私のお気に入りブログ「yuyu家の英語の勉強記録」のyuyuさんが、なんと私が以前書いた「洋書!DVD!今なら安いFrom UK」を見て早速UKアマゾンでお買い物してくださり、そのレポートでこのDVDをブログで紹介しておられたのです。


そしてまた私がそのブログを見てこのDVDを知り、速買いしたのです。(*≧m≦*)


なんて持ちつ持たれつなブログの友!

前回の記事に引き続き、もう一度ブログに感謝



ところでこちらのDVD、これははっきり言って凄いです、まさに「こんなの欲しかった~!」的なDVDです。


これは私がよく紹介しているOxford のReading Treeをアニメ化したものですが、本にあるストーリーとは違うようです。

これはいわゆるイギリスの小学生のための「国語」の教育番組で、文法のお勉強が目的です。


ORTの本のシリーズが「読む」ことを学ぶためなのに対し、これは文字を読むことを教えながら文法を教えてくれます。



2枚組みのDisc1の第1話は「文の終わりには終止符を付ける」ということを教えてくれます。

(ちなみにperiodは米語、イギリスはFull stop といいます)

第2話は大文字と小文字の使い分けについて習います。

第3話は自分を意味する「I」は大文字を使うことを習います。

第4話はいろんな思いや考えをただ長々と文にするのではなく、短く簡潔に表現することを習います。(I should learn this!)

and so on…



こんな具合に確実に積み重ねになっています。

1ストーリーは約15分で、最初の2~3分がレッスンの時間で、ストーリーの中にさりげなくレッスンが組み込まれています。

まさか誰かがホワイトボードの前に立ってレクチャーをするわけじゃありません

だいたいはフロッピーがレッスンで活躍します、そして「Oh! The key is glowing!!」といってMagic Adventure が始まります!

そしてMagic Adventureから帰って来た時に、ちょっとしたオチがあったりして、レッスンのまとめがあって「THE END!」で終わります。


英語のレベルですが、英語圏の小学1年生ぐらいから見るのでしょうから、番組内の会話は普通の小学生の会話です。

オズワルドやノディのような幼児向けとは少し違います。

ちょっと前に「Oxford Reading Tree の魅力!~生きた英語~」でORTの生きた英語について記事にしましたが、このDVDはまさに生きた英語を読むだけでなく聞くことができるんですから!

しかも、とってもクリヤでハッキリしゃべっているのでと~っても聞きやすいです。


さて、このDVDを初めてうちの子供達に見せた時の反応は…

凄すぎました!

「Woooow!!! Biff & Chip’s DVD !!!!」

w((゚o゚))w

と叫び大興奮でした!

何しろ大好きなBiff, Chip and Kipper、そしてFloppy が動いてる!喋ってる!

そして本とは違うアプローチでAdventuresも面白い!!!

DVDで見て、そして音声だけをMP3に落として食事の時などには音だけを聴いて、既にストーリーを丸暗記状態です。

おまけに2才児Ko君までフレーズをかなり覚えてるし、次に出てくるセリフを先に言ったりしています。

実は最近ちょうどワークブックなどを使って英語で英語の文法を勉強させていたところでした、それを大好きなORTのキャラクターのDVDで学べるなんて、まさに今欲しかった理想のDVD

しかも同年代の子供達の生きたBritish English にこんなに触れることができるなんて、最高の環境です。


そしてこの番組のサイトもあって、ストーリーに沿ったゲームもできます。

こちら⇒ http://www.bbc.co.uk/schools/magickey/index.shtml

このサイトは何年も前から知っていて、子供たちも何度も遊んだのに、DVDのことは考え付かなかった…

勘が鈍すぎ…



Anyway!


このDVDは2枚合わせて合計約6時間分収録されてます

Complete Collection 」なので、番組として放送したものが全部入ってるというわけです。

BBC太っ腹!

※yuyuさんが記事内(The Magic Key (ORT) のDVD)でタイトルを紹介されてるのでこちらを参考にしてください(ごめんなさい手抜きで…

でも一度に全部見せるとまたどっちつかずになるので、今のところは5話まで見せています。



そしてお値段が安すぎ!

2枚組でなんと10ポンド台


今もなお1ポンド=約135円だからまあ1400円ぐらいってことでしょうか。



あぁ~!

ORTのこととなるとつい力が入りすぎてまた長くなっちゃいました!

私こそこのDVDを見ていかに簡潔に文を書くかを学ばなくちゃ…(^-^;


リージョンフリーのDVDプレーヤーをお持ちの方!

お勧めです!


Why not?

Have a try !!



ランキングに参加しています

どうぞ応援のためのクリックをお願いします

↓↓ココをクリックしてくださいね!

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ



いつもありがとうございます

|

« 新しい出会い♪&ブログに感謝! | Main | 「will」を使う習慣 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

英語の教材」カテゴリの記事

Comments

おお~!!
詳しく、紹介ありがとうございました。
DVDの音声をMP3プレイヤーに落とすのはどうされていますか?
簡単に出来ないか検索中です。

Posted by: yuyu | March 11, 2009 11:08 AM

こんにちは。
とっても魅力的なDVDですね。
早速注文しようと思ったのですが、我が家にはリージョンフリーのプレイヤーがない!買っちゃおうかなぁなんて。。。
そこで質問なんですが、UKってリージョン2となっているので、それって日本と同じですよね?
それでもやっぱり日本の普通のプレイヤーでは再生できないんでしょうか?
初歩的な質問ですみません。

Posted by: ゆすら | March 11, 2009 03:28 PM

yuyuさんへ

ごめんなさいね、勝手にリンクしちゃいました

いや~、これだけ書いてもまだ書き足りなくてウズウズするほどです(笑)
もうこのテーマソングが耳にこびりついて、何をやっていても頭の仲で回ってる~(@@)

MP3への録音は、子供が寝静まった後DVDを再生しながらMP3オーディオに録音します。
方法としては超簡単です。
ただこれをPCに取り込みCDに落とせばいいのですが、なかなかそこまで手が回らず、ついそのままMP3をスピーカーにつないで聞かせています。
MP3でもいろいろあるので、機械にもよるのではないでしょうか、あまり詳しくないので…

ちなみに私の機械は以前記事で紹介したVictorの「Alneo」というものです(^^)

Posted by: Marinko | March 11, 2009 05:52 PM

ゆすらさんへ

コメントありがとうございます。

そうですね、とっても魅力的なDVDです

リージョンフリーをお持ちじゃないんですね。
イギリスのDVDは同じリージョン2ですが、FormatがPALというもので日本はNTSCなので違います。

リージョンフリーのDVDプレーヤーはとても安く購入できます。私が持っているのも5000円で買ったものですが、全てのリージョン&Formatに自動で対応してくれて、とても役に立っています。

家庭で英語を教えることを決めた方は必需品ではないかと思っています。
教材の1つとして1台持っておかれることをお勧めします(^^)

Posted by: Marinko | March 11, 2009 06:02 PM

なるほど!
勉強になりました!ありがとうございます!

我が家にあるかな〜り古い壊れかけのDVDプレイヤーに、PALとNTSCの切り替えボタンがあるんですけど意味が解らなくて今まで見ないフリをしてました(笑)
これってそういうことだったんですね!

リージョンフリーではないけれど、これがあれば見れそうな予感!
思い切って注文しちゃおうと思います!
もし駄目ならリージョンフリーを買うぞ〜!

Posted by: ゆすら | March 11, 2009 11:40 PM

はじめまして。
いつもブログを楽しく拝見させて頂いています♪
私の家族もORT大・大・大好き★で、このDVDは昨年4月にその存在を知り、Amazon.UKで購入しました。沢山のエピソードが入っているし、面白いし♪(しかも安い!)♪子供達(&私)がDVD漬けになりそうだったので、Marinkoさん同様、音源にして聴かせています。最近やっと「熱」が収まりました~(^^;)
本当におススメなので、こうやってご紹介下さった事に感謝します!多くのORTフアンがこのDVDに出会えるといいですね♪

Posted by: Yukizo | March 12, 2009 01:25 AM

ゆすらさんへ

あ!凄いですね、それならイギリスのDVDは見れますね!(^^)

>もし駄目ならリージョンフリーを買うぞ〜!

その心構えいいですね~!
リージョンフリーにしたらアメリカのDVDも見れるし、更に広がりますね!ヽ(´▽`)/

Posted by: Marinko | March 13, 2009 01:54 AM

Yukizoさんへ

はじめまして。
ご訪問&コメントありがとうございます。

ORT大・大・大好きでDVDもお持ちで、しかも音声で聞かせていらっしゃるなんて…

同じじゃないですか~!
飛んでいってハグしたくなりました~!
\(^o^)/

私はBBCのMgic Key を知っておきながら、DVDのことを考えなかったんです、鈍すぎ!

うちは今が沸騰の真っ最中なのでしばらくおさまりそうにありません

お勉強になる上、危ない内容も無ければ変な色恋ごとも無く、安心して見せれますね。

これからもよろしくお願いします。

Posted by: Marinko | March 13, 2009 02:02 AM

初めまして。
ブログを拝見させて頂いて、ORTのDVD?!
と前のめりになって読ませていただきました。
前の記事のコメントになってしまい、
申し訳ありません。。。

でも、こんなDVDがあったなんて
知らなかったです。
リージョンフリーをそのうち買おう買おうと
思っていたので、
そっちも合わせて買ってみようと思います。
家の子は4年生ですが、いまだにORTが大好きなんです。
というか、私もどんなものか見て見たいと
興味津々です。
教えていただいてありがとうございました。

Posted by: sakumama | August 27, 2009 04:45 PM

sakumamaさんへ

はじめまして。
ご訪問&コメントありがとうございます!

ご家庭で英語の取組みされてるんですね、それならリージョンフリーのプレーヤーは必需品ですね、最近は格安で買えるので、教材の1つとして持っておられるといいと思います。
それまで見れなかったいろんな英語のDVDが心置きなく見れて、お子さんも喜ばれると思います。(^^)

そしてORTのDVD!!
これは既にORTを知っておられるなら余計な説明は不要ですね(笑)、とっても使える教材になると思います。

うちの1番上は11才ですが、今も大大大好きで、この夏休みも何度も子供3人で並んで見ては、真似して遊んでいました。

ICレコーダーに音声のみ取り込んで、食事の時間に聞いたりもしています。

おススメですヽ(´▽`)/

Posted by: Marinko | August 30, 2009 12:05 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Hey, kids!! ハマり過ぎだよ!『ORTのDVD』:

« 新しい出会い♪&ブログに感謝! | Main | 「will」を使う習慣 »