子供達の意外な反応(?)でもそれってわかるかも…
タイトルの「子供達の意外な反応」というのは、前記事の英語発表会を見た時の反応のことで、今日はその続きのようなものです。
そう、前記事で書いたように、うちの子供たちは日本人のお兄さんお姉さんが堂々と英語で発表する姿を見てとっても感動したのです。
金髪&青い目の人達ではなく同じ日本人です。
そして「ボクも頑張るぞ~!」となったのです。
でも…
それってよくわかります!
私も今までありとあらゆる英語講師のためのセミナーやワークショップに参加してきました。
講師は日本人だったりアメリカ人だったりイギリス人だったり…様々です。
ネイティブ講師がレクチャーをすれば
「ネイティブの英語をしっかり聞かなくちゃ!」
「まー金髪で可愛い人ね~」
なんて思ったりします
だけど…
日本人講師が大勢の日本人や外国人の講師たちを相手に、流暢な英語でかっこよくレクチャーをするのを見たら…
例えば一昨年参加したOxford Reading Tree のセミナーでは、外山節子先生がネイティブ講師たちをも魅了する素晴らしいレクチャーをされました。
自分と同じ日本人女性が、堂々と原稿も見ないでネイティブの講師たち相手に英語でガンガン話しているのを見て「いや~かっこいいな~!」って感動しました!
条件が同じだからこそ目標になるし、自分も頑張ればあんなふうになれるかな…なんて希望にもなります。(なれるわけ無いけど…)
自分と同じように夫婦共日本人で、日本に住んで、プリスクールやインターに通わせないで自力で「うちの子バイリンガルになりました!」っていう話を聞くと…
「おぉ~なるほど~!すごいな~!」
「もっと知りたいな~!」…と、感動したり目標にしたくなります。
例えば、湯川笑子先生著のバイリンガルを育てる―0歳からの英語教育 などは、とても参考になりましたし、自信にもつながりました。
さてさて、では子供達に置き換えてみます。
西洋人の英語を話す子供たちが出ている番組や映画やステージを見たり、海外のキャンプに参加したりしても、いい刺激にはなるとは思います。
でもその中にもし日本人の子がいて、バリバリの英語でかっこ良くしているのを見たら、やっぱり感動も大きく、目標にしたい!とか思ったでしょうね…
お兄ちゃんも先日の英語発表会の時、子供ながらに同じ日本人が頑張って英語を話す姿に感動し、予想以上のリアクションで「ボクもあんなふうになりたい!頑張る!」と目標を掲げて張り切っちゃったけど、彼なりに共通点を見つけて考えたんでしょうね。
周りにハーフでバイリンガルのお友達は何人かいますが、特に英語ができることで感動したり目標にしたりということはありませんでしたから…(遊び友達としては最高!)
そう思うと、うちの子供たちを「おぉ~!かっこいいな~!」って感動させてくれるような、お兄さんやお姉さんが周りにいたらもっと頑張れるかな…
な~んて思うのです。
今日も応援よろしくお願いします
↓↓ココをポチッとするだけ
いつもありがとうございます
「英語の環境」カテゴリの記事
- クールで面白くて学習できる!動画&アプリ(2016.08.22)
- ところで、、、英検って役に立つのでしょうか?(2014.03.02)
- 紀伊国屋で小5女子が立ち読み&衝動買いした洋書は…(2014.02.15)
- 早期英語教育人口が急増!?(2014.01.24)
- 国際競技会生観戦! ~フィギュアスケートNHK杯~(2013.11.13)
The comments to this entry are closed.
Comments
沢山お勉強されているんですね。
とても励みになります。
子どもも大人と思考回路が同じなんですね。
影響を受けるのであれば良い影響を受けて欲しい、
良い影響を受けられる環境を備えてあげなければと真剣に考えさせられました。
Posted by: maple | March 19, 2009 11:14 PM
mapleさんへ
コメントありがとうございます。
>沢山お勉強されているんですね
え、いや…普通のお勉強は苦手ですが…
でも私が一番勉強になっていることは、子供達から得るものです。
今回の内容も子供たちを通して気付いたことで、自分だけでは気付かなかったことです。
このブログで書いていることや、レッスンのメソッドなどは、ほとんど子供たちから学んだことです。
こちらはできるだけ色んな経験をさせてあげて、いろんな情報を提供してあげるようにします、あとは子供たちがどう反応するか、どんな影響があるかというのが私のお勉強です。
だから、しょっちゅうスベってもいます…

Posted by: Marinko | March 20, 2009 11:55 PM