« 子供達の意外な反応(?)でもそれってわかるかも… | Main | 「大きくなったらお医者さんになりたいです!」Σ(゚ロ゚屮)屮 »

英語で食育!?最近のRiちゃんのお気に入り♪

新しいカテゴリーを追加しました。

「6才児の英語育児」です

うっかり「5才児…」のカテゴリーに入れそうになったけど、そうね、もう6才になってましたね!(ってもう3ヶ月も前じゃん

3人分の事をうまくバランス良く記事にしていくのは、不器用な私には難しい…(><)



さて、最近この子(Riちゃん)は、ついに「メガネ」をかけ始めました!

でも、TVを見る時と学校で授業の時だけかければいいということで、家ではTVを見る時のみかけています。

今までついつい前に出て行ってしまっていたのが無くなり、ちゃんと椅子に座って見れるようになりました。


相変わらず本が大好きでたくさん読んでいますが、今気に入っているのは英語のレシピ本です。

Kids Fun & Healthy Cookbook
Kids Fun & Healthy Cookbook Nicola Graimes


Amazonで詳しく見る
 

(米アマゾンで中み見れます⇒ Kids' Fun and Healthy Cookbook

これはただ「クッキングがしたい!」ってスカラのカタログでおねだりされ、私としても教材として信用している「DK社」ならいいだろうということで買ってみました。

どうせ普通のレシピBOOKだろうと思っていたのですが、実はこれがなかなかお勉強になる本でした!

ただ美味しそうで、子供が作りたいような楽しいレシピが紹介されているいわゆるキッズ向けCookbookではなく、「食育」を目的としたもので、おまけに楽しめるクッキング!


本の始めは「野菜&果物」「たんぱく質」「脂質&糖質」など、食物の分類別にカラーの写真をふんだんに使って説明し、それからレシピのページへと進んでいきます。

オールカラー!!

そして、それぞれのレシピには「Did You Know?」「Helpful Hint」「Food Fact」「Tasty Twist」のバブルがあり、その材料の原産地や昔はこんな色をしていた…とか、物知りになれる情報が載せてあります。

例えば「豆腐」についてこう書かれています

Did You Know?: Tofu is also known as bean curd. Soy beans are cooked, pureed, and drained …(省略)」

トマトについて…

Food Facts: Tomatoes get their red color from lycopene. It is one of the few nutrients that is more easily absorbed by …(省略)」


子供向けとはいえ、なかなか専門的に正しくしっかりと説明されています。

だけど、オールカラーの素敵なデザイン&レイアウトで書かれているので、ちっとも退屈じゃありません。


ちなみにRiちゃんは、「早くこれ作ろうよ~!」って言うかと思っていたけど、なんと意外にもこれを読むことにハマっています。

そしていろんな新しい情報を私に教えてくれます、「Did you know???」って!

私も読んでみたけれど、これ大人にも為になって興味持てる情報がたくさんあります。

面白い!


それから、さすがに語彙がスゴイ!

ストーリーを読んでいるだけではまず出会わないだろう…と思われる言葉が当たり前のように次々と出てきます。

そして色んなところで繰り返し出てくるので、全部読み終わる頃には変った語彙がたくさん頭に入ってるのではないかな…と期待してます。



実はRiちゃんは、食が細く体も小さいです。

最近は好き嫌いも激しくなってきました。

この本を読むことで好き嫌いも少し減るといいな…と、欲張った期待をしています。


こんなに楽しくて綺麗な食育の本、出会えてよかった…



今日も応援よろしくお願いします

↓↓ココをポチッとするだけ

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ



いつもありがとうございます

|

« 子供達の意外な反応(?)でもそれってわかるかも… | Main | 「大きくなったらお医者さんになりたいです!」Σ(゚ロ゚屮)屮 »

6才児の英語育児」カテゴリの記事

Comments

marinkoさんのお勧めの本、私も読みたいものばかりです★

要チェックですね!

Posted by: kids+moms | March 21, 2009 01:32 PM

こんにちは。

> ストーリーを読んでいるだけではまず出会わないだろう…と思われる言葉が当たり前のように次々と出てきます。
ストーリー系ばかりだと生活英語が少しおろそかになりますよね。
私は日本純正培養だったので、6歳の子どもが当たり前に知っている単語をまったく知りません。

先日、「斜め」って言えなくて焦りました。
子どもに聞いたら当たり前のごとく知ってました。色々な種類の英語に接しないといけませんね。

ウチの子も6歳なので、6歳カテゴリはチェックさせていただきます。

Posted by: バイリンダディ | March 21, 2009 11:35 PM

これ、もってます、うふふ。
たぶん同じ回のスカラで購入した模様です。
私もささやかなものしか作りませんが
お料理好きなので、卵を割ったりにんじんを切ったりする以上のお料理が娘としたくて
買ってみました。
が、早すぎました…。

うちの3歳なりたての娘は
同じスカラで買った 5 little monkey with nothing to do! ばかりを読んでほしがり、
このレシピ本は一瞥すらされませんでした…
残念~~(>_<)。

Posted by: mayudes | March 22, 2009 09:14 AM

も~、最近、コメントの訂正ばかりで
恥ずかしいのですが、
また訂正してしまいます…。

「私もお料理好きなので(ささやかなものしか
 作りませんが)、卵を割ったり
 ハムやにんじんを切ったりする以上のお料
 理「を」娘としたくて買ってみました。
 娘は2歳から包丁を持たせて
 いろんなものを切らせたり、
 卵を割ったりさせているので、
 なかなか台所が楽しいみたいです。」

パソコンに向かっていると
3歳児と1歳児が両肩にのしかかってきて、
マウスやキーボードを取り合いながら、
思わぬ操作をされてあわてつつ書いているので
いけません。
朝5時ごろから起きているので
そのときに書こうって思うのですが
今は、4月から娘の幼稚園が始まるので
二人が寝ている時間は裁縫にあててしまっていて、なかなかなかなか。


Posted by: mayudes | March 22, 2009 09:25 AM

kids+momsさんへ

そう言っていただけると、紹介してよかった(^^)っていう気持ちになります。

そう、大人だって知らないことたくさんありますよね、私も読んで勉強しよ~っと!

Posted by: Marinko | March 22, 2009 10:11 PM

バイリンダディさんへ

あら!お久しぶりです

>ストーリー系ばかりだと生活英語が少しおろそかになりますよね

そうですね。
やはりバイリンガルを目指すならば、理科、社会など英語でのお勉強もできなければならないし、その他の一般的な知識も必要になります。

そういうことを考えると、こういった教材は本当に嬉しいです。
おまけに、私も(英語でも日本語でも)知らないことがたくさん載っているのでとっても勉強になります。

>6歳の子どもが当たり前に知っている単語をまったく知りません

えっ、私もそういうことあります…
勉強しろ~!私!

Posted by: Marinko | March 22, 2009 10:20 PM

mayudesさんへ

コメントありがとうございます。

訂正?そんなの大丈夫です、普通です。
実は私も記事の中ではタイプミスや変換ミスがかなりあります。
アップした後で読み返して見つけては、何度も直すことがあります

同じのをお持ちなんですね(^^)
一見普通のCookbookですよね、でも実は食育のためのCookbookで、とっても為になります。

>娘は2歳から包丁を持たせて…

すご~い、2才からちゃんとした包丁を持たせてあげてるんですね。
今は早いようでも、子供の成長は早いのですぐに一緒に楽しめるようになりますね。

うちの子はせっかく買ったのに、作るよりも読むのに夢中で、まだ1つも作っていません…

Posted by: Marinko | March 22, 2009 10:30 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 英語で食育!?最近のRiちゃんのお気に入り♪:

« 子供達の意外な反応(?)でもそれってわかるかも… | Main | 「大きくなったらお医者さんになりたいです!」Σ(゚ロ゚屮)屮 »