« Ko君の質問に大ウケ!~日本語と英語のトリック~ | Main | 「音源」を有効に活用して成果につなげるなら… »

[動画]ORT Magic Key でアフレコに初挑戦!上手すぎるんですけどっ!!

お兄ちゃんは中1になりましたが、まだ声変わりはしていません。

声変わりしたらどんな声になるのか楽しみでもあるけど…

変わってしまうとできなくなってしまうことがいくつかあります

1つは「歌」

5年生の時からRiちゃんと一緒に合唱団に入っていて、歌が大好きで楽しんでいます。

声変わりしていない今は、きれいな裏声で歌うことができますが、声が変わるとこんなきれいな声は出なくなってしまいます。

もう1つは大好きなモノ真似!

お兄ちゃんは映画やアニメのセリフを覚えては声を真似するのが大好きです。

But!

声が変わってしまえば今まで出ていた声が出せなくなってしまいます…

そこで、声変わりの前にどうしてもしておきたかったことがありました

それは…

セリフを言いながらモノ真似をしている声を録音すること!

でもただ録音するだけじゃ面白くないので…

アフレコをやってみました!

ORTのDVD「The Magic Key」をTVに再生して音を消し、それをビデオ撮影してその後ろでお兄ちゃんが喋ります

「やってみない?」

と誘ってみたら大喜びで話に乗ってきたお兄ちゃん!

超思いつきなので、練習もリハーサルもせずにぶつけ本番でやってみた!

もちろん台本なんかありません、セリフは全部頭に入っています

やってみたのは…

Disc 1(Green)の4番目のエピソード

「Clutterland Band」

4-words だけを使って気球について素敵なセンテンスを作るコンテストに応募するというストーリーです。

まずはFloppy のレッスンから

効果音がつけられないのでちょっと寂しいですが、面白い!!

次はみんなが気球に乗り込むシーンですが、最初は全部を1人でやったらさすがに大変で、Biff の声がうまく出せなかったので、RiちゃんがBiff 役だけ担当して撮り直しました

おぉぉぉ~~っ!Riちゃんも上手いじゃん!

!!(゚ロ゚屮)屮

ホントに練習なんか全くしていないのに、動きと声がピッタリ合ってるぅぅ~~っ!

そしてこの後はいよいよMagic Adventure に行きます!

これは見ごたえあり!見どころはオバちゃんの声かな~、めちゃくちゃ似てる!

それにしても5分ってけっこう長いのに、これセリフも間の取り方もタイミングもぜ~~~んぶ記憶してるものでぶつけ本番!

しかもサブタイトルは今までほとんど見ていないので、耳だけで拾ったセリフです。

なので小さなミスはあるし、アイロン台は「ironing Board」だけど「iron board」って言っちゃってる(鉄板かっ?

けどそのへんは目をつぶってくださいませ

これを撮影した後、兄本人が自分のやったことにすっごく感動して「オレって上手いじゃん!」

と私と一緒に感動しました(^0^)

「何をやってもダメな僕にも何かできることがあるって気がして将来の希望が持てた!」

と…

お兄さんなんだか浸ってました

声もなかなかよく似ているので、このDVDを持ってる方はちょっと聞き比べてみてください^^

面白いです( ´艸`)

でも間違い探しはしないでね

突然明日には変わってしまうかもしれないお兄ちゃんの可愛い声

あと何日ぐらい聞けるのかな…???

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

Thank you

|

« Ko君の質問に大ウケ!~日本語と英語のトリック~ | Main | 「音源」を有効に活用して成果につなげるなら… »

映画・テレビ」カテゴリの記事

Oxford Reading Tree (ORT)」カテゴリの記事

お兄ちゃん中1」カテゴリの記事

Comments

おばちゃんの声、サイコーです!!
我が家ではThe Magic KeyのDVDを音源にしてずっと聞いていました。
なので結構「通」だと自称していますが、
おばちゃんの声、喋り方、かなり似ていてます!!
一瞬「え?アフレコ?」と驚きましたよ~。
これが台本無しだなんて。。。すごすぎる!

RiちゃんのBiff、すご~くブリティッシュだし★☆
これはさっそく子供達に見せたい映像です。
UPしてくださりありがとうございます♥

おにいちゃんの変声期が来ちゃうとさみしいですね・・・(涙)

Posted by: ゆうく | June 12, 2011 10:01 PM

すごいー!!!
台本無しだなんて、、、どうしたらそんなことができるのでしょう?
何度もCDを聞いて声にだしてみる、かな?
すごい、この一言に尽きます。
お兄ちゃんもRiちゃんも発音もとってもクリアで聞き取りやすいです。
わたしは英語はド素人なのでただただ素晴らしいとしか思わないのですが、先生のMarinco さんから見てお二人の発音はどうなのでしょうか?
年齢が上がるにつれて発音も良くなるものなのでしょうか。

ちなみに、大人のわたしは音だけを聞いても一部しか聞き取れないことも多く、歌などは特に子供の方が早く覚えてしまうことに驚いています。
今は耳を鍛えるべく、CD付き絵本のCDを聞きながらマネする練習をしています。

耳を鍛えるのも発音を綺麗にするのも、じっくり音を聞いて(かけ流しではなく)マネしてみることかなーと思っています。
他にもこうすると耳が良くなるよ、発音が綺麗になるよってことがあればアドバイスください!

Posted by: yumama | June 13, 2011 12:28 AM

お兄ちゃんもRiちゃんもKoくんも前からペラペラっていうのは
わかっていたけどちょっとすごすぎて感動です^^
でアフレコまでやっちゃうなんて~!!

お兄ちゃんは何役も!しかもちょっとは詰まったっていいのに
ほんとに台本なしでこんなにスラスラ喋れるなんて。
台本あったって詰まるのに~(驚)
そしてRiちゃん!!!すんごーーーーくキレイ☆
英語のこと深くわかんない私でも感じました^^
こんなのを毎日聞いて育ってるKoくんもスゴイんだろうな(笑)
声変わりする前に記録できて良かったですね♪

Posted by: Carrie | June 13, 2011 11:53 AM

すごすぎ~~~!!
なんか本当に本物のテレビを見てるようです。
口の動きと全く同じ~~!!

それにすっごくキレイなイギリス英語。すばらしい♪

Posted by: りゅうママ | June 13, 2011 09:41 PM

ゆうくさん

ゆうくさんのように熟知されてる方に見てもらうのはちょっとドキドキですが、褒めてもらえて良かった~
ありがとうございます


>おばちゃんの声、サイコーです


そうなの!
私もこのおばちゃんの声にウケたからどうしても記録に残しておきたかったんです

声変わりしたらさすがにこれはもうできないものね…(;;)


そう思えば思うほど貴重な記録!です。

Posted by: Marinko | June 13, 2011 11:50 PM

yumamaさま

ありがとうございます

もともとお兄ちゃんは3歳の時から見るビデオはセリフを全部覚えてしまうのが癖で、覚えてはそれを真似して演じるのが大好きな遊びの1つでした。

だけどそれが彼にとっての大事な英語習得法になっていたことに後から気づきました。


>二人の発音はどうなのでしょうか?
>年齢が上がるにつれて発音も良くなるものなのでしょうか

発音は変化し続けているように思います。
2~3歳の幼児のうちは、ネイティブのようにきれいに発音していましたが、

幼稚園児になって日本語が増えると英語の発音も下手になりました。

自分で文字を読むようになると、文字列を意識するようになってまた発音がおろそかになりました。

そしてそれらの全て(周りの日本語や文字列)に慣れたら、こんどはきれいに発音したいと思うようになるのか、学年が上がるにつれて発音がきれいになっていきました

子供って不思議です


>耳を鍛えるのも発音を綺麗にするのも、じっくり音を聞いて(かけ流しではなく)マネしてみることかなーと思っています。

まさにそれがうちの子達がやっていることです!

確実に理解できているかを確認して、OKならばそれでOKですね

Posted by: Marinko | June 14, 2011 12:35 AM

はじめてコメントさせていただきます。
今までのぞかせていただいていたのですが、あまりにも
の英語力に驚き感動し思わずコメントさせていただきました。是非お兄ちゃんにすごーーいとお伝えください。
全然途中から何を言ってるのかところどころ単語を拾うのが
精一杯でした
我が家の幼稚園児の子供たちは発音も微妙で、少し悩んでいたのですがyumamaさんへのコメントを拝見してそうなのかぁと思いました。
またのぞかせていただければと思っています。

Posted by: ぶんぶん | June 14, 2011 07:41 PM

Carrieさん

ありがとうございます(*^^*)

さすがに今回ばかりは親の私も驚きました!
ただ声をアフレコ風に記録しておくだけのつもりだったのに、こんなにピッタリなのが出来上がるとは予想外でした!

でも実はちゃ~んと所々で詰まったり噛んだりしてますよ
英語もきっと間違いがもっとあるかもしれないけど、面倒なのでチェックしてません


Ko君は…

今回はまともに参加できなかったことを悔しく思い、怒ってました
( ´艸`)


>声変わりする前に記録できて良かったですね♪


そうです~!
ある日突然声が出なくなったりするかもしれないし…

考えるとさびしいです

Posted by: Marinko | June 14, 2011 11:35 PM

本当にすごいですね!
子どもに見せて刺激をとも考えたんですが、あまりにもうますぎてうちの子には本物との違いがわからないかもしれないです^^

Marinkoさんのところは何も言わずにお子さんたちが自主的にしてるんですよね?

うちは言わないとしてくれなさそうです。。。

Posted by: Nory | June 14, 2011 11:38 PM

りゅうママさん

ありがとうございます


>口の動きと全く同じ

私もビックリしましたが、これはやっぱり普段見て聴いているうちに体に浸み込んでるんでしょうね、頭で考えてやってないと思います。

子供だからできることなんだと思います

子供って凄い!

Posted by: Marinko | June 15, 2011 12:30 AM

こんにちは。
早速、娘と共に観ました。
DVD は持っていないのですが、すごい!と驚愕しました。
以前、オフ会で遊んでもらったお兄ちゃんと、バービーのお姉ちゃんだよと話すと、目が釘付けになっていました~

Posted by: ゆ~ママ | June 15, 2011 02:54 PM

ぶんぶんさま

ご訪問&コメントありがとうございます

それから、兄の英語を褒めてくださりありがとうございました
意外でした
今回は役作りのことばかりに意識がいっていて英語力のことをすっかり忘れてました

よーく聞いてみると所々噛んでるし、英語もミスがあったりします

それでも見てくださってありがとうございます

Posted by: Marinko | June 16, 2011 12:08 AM

Noryさん

ありがとうございます


>お子さんたちが自主的にしてる…

そうですね…
真面目な取り組みという感覚は全くなく、もの真似しながらセリフを言って遊ぶ…というお楽しみなので、放っておけばいつまでもやっている人達です(その様子はかなり怪しいですが…

Posted by: Marinko | June 16, 2011 12:29 AM

ゆ~ママさま

ありがとうございます(*^^*)

お嬢様と一緒に見てくださったんですね、嬉しいです
このDVDとっても良いので
是非オリジナルも見られたらいいですね^^

きっともっと釘付けになると思いますよ

Posted by: Marinko | June 17, 2011 12:01 AM

こんにちは、2回目のコメントです。
ずっと日本にいながらも、こんな素晴らしい英語力をお持ちのお子さんがいらっしゃるなんて、と
驚き、感動しました。
しかも、綺麗なイギリス英語!
お子さんたちの英語は普段からブリティッシュなのでしょうか?
それとも、普段はアメリカンで、このアフレコのみブリティッシュで真似しているのでしょうか?
後者だとしたら、さらに輪をかけてすごいなぁ~。
私、未だにイギリス英語が苦手で・・・うらやましいです^^。
2才の娘にも、イギリス英語のもの、聞かせたり見せたりしようかしら?!

Posted by: Emi | June 17, 2011 01:49 AM

Thank you so much for always posting wonderful information and your experiences. I have read your posts about recommended books and have been reading them to my 5 years daughter. I just started it 1 year ago, but I wish I had read your posts when she was a baby. You really encourage me and give me great influence. Your sons and daughter are absolutely amazing. They are so lucky to have you as their parents. I just wanted to say thank you for always inspiring me!

Posted by: | June 17, 2011 02:18 PM

本当上手で驚きました!ご両親の努力とお子様の頑張りの成果が十分発揮されていますね。うちのイギリス旦那にも聞かせてみました。
おぉ~!訛りまでも似てて上手って驚いてましたよ。我が家の娘にも少しでも彼らに近づけるものがあったらいいなぁと思ってます。で、ORTのフルセット(CDなし)を8月のグランマ来日にお願いしています。来たら絵本みながらもう一度再生してみたいです。

Posted by: kayo | June 17, 2011 11:38 PM

Emiさま

ありがとうございます

英語力はまだまだ課題だらけですが…
セリフの記憶やモノ真似は親の私から見ても感心します。

>お子さんたちの英語は普段からブリティッシュなのでしょうか

はいそうです。
以前私はイギリスに住んでいたのでイギリス英語しか話しません。なので子供達もイギリス英語がベースになっています。

>2才の娘にも、イギリス英語のもの、聞かせたり見せたりしようかしら?!

イギリス英語は周波数領域が日本語と全く違うと聞いたことがあります。
日本ではもちろんアメリカ英語が主流ですが、日本語と全く違うイギリス英語で耳を慣らすことで、もっといろんな音に対応することが可能になるようです。

このためか、うちの子供達は基本的にイギリス英語をしゃべりますが、簡単にアメリカ英語も話すことができます。

なので、もちろんイギリス英語が好きだからというのもありますが、将来自分たちで行きたい国を選ぶ時に、対応しやすいようにとも考えて、あえて日本でもイギリス英語をメインにバイリンガル育児を続けています。

Posted by: Marinko | June 18, 2011 12:49 AM

@Visitor at June 17, 2011 at 02:18 PM


Thank YOU so much for your inspiring comment.

But, I wonder if you can read my posts in Japanese.....
or you are Japanese but writing in English?????

However, thank you so much for visiting my blog and
reading my posts.

Posted by: Marinko | June 18, 2011 12:56 AM

kayo さま


ありがとうございます
このアフレコは私は何もしていなくて子供達の大好きな遊びがこうなった…といったところです


本当に大好きなものは簡単に覚えて体に浸み込ませてしまえるんだ…と思った瞬間でした


しかし…イギリス人のご主人に聴いていただいたなんてお恥ずかしいです^^;


>ORTのフルセット(CDなし)

いいですね~~
待ち遠しいですね


これからもどうぞよろしくお願いいたしま

Posted by: Marinko | June 19, 2011 01:18 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference [動画]ORT Magic Key でアフレコに初挑戦!上手すぎるんですけどっ!!:

« Ko君の質問に大ウケ!~日本語と英語のトリック~ | Main | 「音源」を有効に活用して成果につなげるなら… »