Riちゃんの英語が更に進化(?) & 会話急増!
以前、うちの子供達の発音の変化について書きましたが(⇒2番目の発音の変化&進化はちょっと違う…)、Riの英語はあれからまたまた更に進化しました
前の記事で紹介した「Peppa Pig」
これが好き過ぎて(笑)、毎日必ず見てはPeppaの喋り方を真似しているうちに、すっかりそれが定着してしまいました( ´艸`)
お兄ちゃんから受け継いだ「モノ真似技」ですが、いつの間にかRiも技を磨き
その声がたまたま耳に入っただけで私も吹き出すぐらい似てることが増えました
そして最近はPeppa Pig と制作者が同じアニメ
Ben and Holly's Triple Pack (Magic / Gaston / The Tooth Fairy) [DVD] | |
![]() |
See details at Amazon |
↑↑これに夢中!
Peppa Pig と同じく優しいふんわりタッチのイラストで、同じく幼児目線でついつい大人も吹き出すような可愛いアニメです
小さな妖精の王国の王室のお話で、そのプリンセスと、そのナニー(育児&教育をする執事)のやりとりが面白いのです。
だけど、注目すべきはこの人達が話している英語!
イギリスの番組なのでもちろんイギリス英語ですが…
一応「王室」の人達なので喋る英語も王室っぽくとっても綺麗です!
プリンセスのHolly はまだ子供なので失敗だらけですが、子供の声でとってもきれいな英語が使われていて
クリアで分かりやすく
聞き取りやすく
誰でもついつい真似したくなってしまうような
聞き心地の良い英語です
しかも、教育要素がしっかりしていて、ストーリーの中でさりげなく難しい語彙がたまに含まれていて、いつの間にかそれに馴染んでいくという作りになっています。
私はこういう「Clever 」な作りのアニメ番組は大好きです!
さすがにUKAmazonのカスタマーレビューも、Peppa Pig 同様と~~~っても評価が高いです!
さて、うちのRi&Ko君は…
このBen and Holly
に夢中なんてもんじゃない!!
寝ても覚めてもこればかり!(笑)
そしてこれに影響されたRiちゃんは、真似して遊ぶだけでなく、この英語の発音がすっかり定着し(笑)、まるでプリンセスHolly のように話し…
しかも、英語で話すのが前よりも楽しくなってきたみたいで、増えた!増えた!英語の会話!
こういう子供の変化を見ていると…
チャレンジになるちょっと高めのレベルの英語を見せたり聞かせたりするのも大切ですが、こうして「これなら100%理解できる!」ってものをあえてこの段階で見るのも必要なんだということが良く分かりました。
100%理解できることでその内容を全て楽しみ
また、「英語を理解できる」ってこと自体を楽しみ
言い回しやフレーズなど、使われてる英語そのものを楽しみ
英語がまた面白くなり自信になっていくんだなと…
見ていて思えました
お陰で今ではすっかり…
まるでうちに一人…
ペチャクチャ英語を喋る…
英国のプリンセスがいるようです…( ´艸`)
↓↓クリックPlease
↑↑クリック Please!
。。。。。
「9才児の英語育児」カテゴリの記事
- Riちゃんの英語が更に進化(?) & 会話急増!(2012.03.24)
The comments to this entry are closed.
Comments
はじめまして。
いつも楽しくブログを拝見しています。
まだ英語育児を始めたばかりで、現在3歳半になる息子がいます。
Peppa Pigとても良さそうですね。
以前ご紹介されていたオズワルドと比べるとどちらが簡単なのでしょうか。
イギリス英語とのことですが、イギリス英語とアメリカ英語の区別がつきません。ごちゃ混ぜにすると子供も混乱してしまいますか?
また、テレビを見せる時間はどのくらいでしょうか。
うちはテレビ番組はほとんど見ず、英語のDVDを毎日1時間×朝と夕方みています。Marinkoさんはテレビを見せる時間には気を使われていたりしますか?英語のDVDだとついつい見せすぎても「勉強になるし良いか」と思ってしまいます。^^
初めましてで質問ばかりですみません。
Posted by: youko | March 25, 2012 02:12 AM
お久しぶりです。
私もちょうど先週似たような記事を書いていてとってもタイムリーだなって思いました。
イギリスの姪っ子が紹介してくれたんですが
娘も気に入っています。
Riちゃんの年齢まで楽しんで見てくれたら
かなり長い間楽しめますね。ペッパよりちょっとお姉ちゃん層でも楽しめるのでしょうか?
娘が今帰省中なので、このDVD買ってくるようにお願いしてるので私も見るの楽しみだったりしてます。
Posted by: kayo | March 25, 2012 10:27 AM
youkoさま
ご訪問&コメントありがとうございます
オズワルドとPeppa Pig の違いですが…
対象年齢としてはどちらも同じぐらいで3歳前後なんじゃないかと思います。
どちらも言葉をとっても丁寧に喋っているし、語彙が増えるような仕掛けがたくさんしてあるようです。
わたし的には、オズワルドはやっぱりアメリカ的で、ノリがやたらいい気がします。
Peppa Pig はやはりとってもイギリス的だし、のんびりした感じがあると思います。
なので、レベル的には変わらないと思います。
ただ…
いつも私も子供達も感じていることは、オズワルドの年齢がさっぱり掴めないこと(笑)
一人暮らしできるほど自立しているのに、考え方は幼児っぽくて公園でシーソーで遊んだりします、そして家族がいません。(親は?兄弟は?って子供達がいつも気にします)
それに対しPeppa Pigの方は家族構成がハッキリしているし、Peppa はまだ小さい子供で、更に小さい弟がいたりして、生活自体が自分たちの生活に置き換えやすい気がします。
>ごちゃ混ぜにすると子供も混乱してしまいますか
以前私はイギリス英語にこだわっていましたが、今は両方ガンガン聞かせることにしています。
いくら親が制限しても、英語も米語もどちらも正しく存在するので、子供達がいろいろ耳にするうちに自分たちで気に入ったアクセントを選ぶようになるので、問題ないと思っています。
音の種類が多いほうが耳がいろんな音に対応可能になって行くのではないかと考えています。
>テレビを見せる時間はどのくらいでしょうか
例えばうちの5歳児は、朝30分ぐらい、
夕方帰宅後は見る時と見ない時とありますが、
見る時は40分ぐらいです
週末は上の子達と一緒に映画を丸々(1時間半ぐらい?)見ることもあります。
なんだか、こんなお返事ですみません(^^;)
Posted by: Marinko | March 26, 2012 02:45 AM
kayoさま
このシリーズは今までにない、とってもオリジナルで誰でも楽しめる番組だと思います
女の子ってフェアリーが大好きなので
9歳のRiも大喜びです!
時間もPeppa が5分台なのに対し、Ben & Holly は倍なので…内容も少し充実してると思います
おススメです
Posted by: Marinko | March 26, 2012 02:52 AM
Marinko先生、
前回ご紹介頂いたPeppa PigもこのBen&Hollyも面白そう~! 人間でなくアニメ化したキャラなのも可愛いですね。
娘はOliviaが大好きなので、同じブタちゃんにハマりそうです。
日本のAmazonではDVD売ってないのですねえ。。
先日U.KからMagic School BusのDVDを購入しましたが
不良品だったので。。何となく躊躇してしまいます(^^)
が、いいものはやっぱり欲しいです。。
Posted by: Gorigorion | March 26, 2012 08:42 AM
はじめまして。
mizと申します!
もうすぐ2歳になる娘と英語育児を始めたばかりで、色々勉強中です。
いつもブログ参考にさせていただいています
今回、Ben&HollyとPeppa pigを購入してみました!!
初めてのUKのアマゾンでのショッピングドキドキです。
でも、ずっと娘に良さそうなDVDを探していたので素敵なのを紹介頂いてすごくうれしいです。
ありがとうございます!
何より私がイギリス大好きなので、私がはまりそうです。
これからも、ブログ楽しみにしています。
Posted by: miz | March 27, 2012 12:34 PM
Gorigorionさん
このシリーズは本当におススメです(^^)
そう、日本のアマゾンにはまだ絵本しかないですね…

UKアマゾンで不良品とは残念(><)、リピートに勇気がいる気持ち分かります!
しかし全てが不良品とは思えないので
ここはひとつ思い切って!!^^
これを見てると子供達ず~っと笑ってるんですが、ただウケ狙いの下品なものによる笑いではなく、ついつい笑っちゃう可愛さで、大人もお兄ちゃんも目が離せなくなってしまいます
Posted by: Marinko | March 27, 2012 11:21 PM
mizさま
ご訪問&コメントありがとうございます
初めてUKアマゾンでお買いものされたんですね!
きっかけになれて嬉しいです(^^)
もうすぐ2歳なら言語にこだわらずなんでも見てくれるでしょうから、ちょうどいい時ですね。
>何より私がイギリス大好きなので、私がはまりそうです。
是非ハマってください(笑)
私もハマって一緒に見てますから( ´艸`)
ホントに優しくて可愛いお話なので、小さいお子さんほど見て欲しいです(^^)
こちらこそこれからもよろしくお願いいたします
Posted by: Marinko | March 29, 2012 01:11 AM
初めまして!
単語は覚えてもなかなか会話に繋がらないことに悩んでいたので、うちの子もマネして覚えてくれたらと早速peppa pigとBenをポチっちゃいました。
いつも参考にさせていただいております
今日はそれ以上の悩みが発生して、

と、いうのも英会話教室の体験に行ったら
"He knows many words,but pronunciation is......."
と言われてしまって
ちなみに3歳の子です。
やはり語りかける親の私の発音が悪いからだ〜と
落ちこんだのですが、記事を読み返させていただき
「発音は進化する、やめないことが大事」
と心強いお言葉に励まされました。
本当にありがとうございます!
これからも長い目で頑張ります
Posted by: こーにょ | March 29, 2012 08:32 PM
こーにょさま
ご訪問&コメントありがとうございます
>peppa pigとBenをポチっちゃいました。
うまく発話に繋がるといいですね(^^)
発音は必ず変わります!
しかもまだ3歳でそんな~っ!
母語だって3歳の時の喋り方のまま大人になりますか?
そんなことあり得ません、必ず変わります!
ただし、進化していくための材料は必要なので、DVDやCDで常に正しい発音を聞かせてあげるのがいいでしょうね。
あとやはり、もしママが発音に自信がないと思われるなら…
ママも頑張って発音の練習をされるといいと思います!
ママだって発音は進化します!
是非Ben&Holly など一緒に見てはいちいち真似をしてみては?
Posted by: Marinko | March 31, 2012 11:21 PM
こんにちは、
早速peppa pigを見せました。
毎日見せて~とリクエストです^^
また、いいDVDがあれば紹介お願いします。
以前紹介して頂いた100wordsは本棚の肥やしに
なっているので、こちらも進めようと思います!
いつ買ったんだろう…
Posted by: のんたん | April 09, 2012 08:57 AM
のんたんさま
気に入ってもらえて嬉しいです(^^)
うちも毎日見てます(笑)
>100wordsは本棚の肥やしに
Σ(゚д゚;)
そ、そうなんですか~
ぜひ頑張ってくらさい…
Posted by: Marinko | April 10, 2012 01:20 AM