Ko君とヤングアメリカンズ
今回で6回目の参加だったヤングアメリカンズ
だけど…
Ko君はまだ年齢が達していないためにまだ1度も参加していません
それでも…
初回から会場への送り迎え
会場での見学等々…
参加はしていなくても小さい体で同じようにハードなスケジュールをこなしてきました
なんか…
そんなKo君にあえて焦点を当ててみたくなった
初回は4年前の夏
Ko君は3才になったばっかりで
移動時はまだベビーカーを使ってました
まだ近場は東京の会場しかなかったので
葛飾会場で参加
そんなに遠くないけど電車を2回乗り換えなきゃならないため
片道1時間ちょっとかかってしまう
そんな道のりを3日間続けて行ったり来たり
それでも会場では楽しそうに練習を見ていた
んで最終日は40度のお熱が出て真っ赤な顔してたけど
それでも上の子達を連れていかなくちゃならないので下も連れていくしかない
キャスト達が来日した直後に行われるウェルカムパーティにも参加して、声かけてもらったり^^
2回目はホームステイ!
アメリカ人で長身&金髪のモーガンにはちょっと引き気味?(笑)
ちなみに、ウェルカムパーティ(上の写真)で声かけてくれてたのがそのモーガンだったから驚きだった(笑) すんごい偶然!
日本人のしゅかチャンにはべったりだった
ワークショップの時は、兄&姉がお弁当や軽食やおやつ(普段なかなか食べれないようなチョコのバーやら)をたんまりと準備して、楽しそうに会場に向かうのに、「ボクも~!」とか「なんでぼくは出ちゃいけないの?」とか文句は一切言わず…
自分のいるべき「位置」ってものをちゃんと把握しているKo君がいつもけなげです(TT)
ワークショップには参加できないけど、会場で見学は最初の30分位は興奮して集中して一緒に見て…
その後は飽きてビデオ撮影てる私を邪魔して…
お腹すいた、喉乾いた、トイレ行きたい…
やらなんやらで私を困らせてくれることもしばしば
そんな時は会場の建物内をお散歩したり…
会場近くのコンビニやらレストランやらでちょっと美味しいもの食べながら時間つぶしたり…
それでも一応ショーのオープニングのダンスとか他のかっこいいダンスはちゃんと覚えてて踊れるようにはなるのでちょっと感心^^
結局参加はしていないけど、いつも一緒に会場に行って見学して、キャスト達と交流し、ダンスも出来たりして…それで参加できた気分になれて、彼にはそれで十分なんでしょうね
気持ちはしっかり入ってる!
あ~やっぱりけなげだ…
しかし…
今回はホームステイが出来なくなり
ワークショップに参加していない分、おうちでのキャストとの交流が全てだったKo君の楽しみは奪われ…
そうとうショックだったようです…
キャンセルを伝えた時Ko君はぶっ倒れてる私の体を叩いて、揺すって、引っ張ったり押したりして…泣きじゃくりました
ゴメンねKo君…(;;)
でもね!でもね!
そんな今まであれもこれもついで君だったKo君もこの春で1年生!
ってことは…
YAに堂々と参加できるじゃん!ψ(`∇´)ψ
なんか…
感慨深いものがある
来年のこの時期まで待つか…
夏に東京で参加するか…
現在検討中ですが、楽しみ
クリックで応援お願いします
↓↓↓↓
「6才児の英語育児」カテゴリの記事
- Zappy Zoomer!~サイエンス&クラフト~(2013.03.24)
- Ko君とヤングアメリカンズ(2013.02.15)
- おぉっ!これは興味深い!Ko君の自力書き(Writing)(2012.12.12)
- Ko君の朝ルーティーン(2012.10.27)
- ここ1年の取組み~Ri 1年生~(2010.05.05)
「ヤングアメリカンズ」カテゴリの記事
- 「私」がヤングアメリカンズのワークショップに参加しました!(2016.06.29)
- あぁ、、夏のヤングアメリカンズ・・・(2014.06.16)
- YA! 夏ツアー申込開始でまたまたビックリ!(2014.03.31)
- YA ワークショップ!これが本来のスタイルだったんだ…(感動)(2014.03.29)
- 「新しいヤングアメリカンズ」は本当に新しかった!&キーワード(2014.01.28)
The comments to this entry are closed.
Comments
こんばんわ!
パソコンが壊れ早一年
iPadで復活です。
Ko君、一年生ですね。
楽しみですね!
Posted by: ちび鉛筆 | February 15, 2013 11:00 PM
ちび鉛筆さん
えっ?あのちび鉛筆さん????
おっかえりなさ~~い(*^ω^*)ノ彡
>Ko君、一年生ですね。楽しみですね!
ってかお互いさまで…( ´艸`)
Posted by: Marinko | February 17, 2013 01:00 AM