« May 2014 | Main | July 2014 »

June 2014

文法は洋書テキストで現在完了もサクサクッ!~高校英語~

新しいカテゴリーを増やしました!

「高校英語」です

うちのお兄が高校生になって3ヶ月近くなり

いよいよ来月頭には期末試験です(><)


彼が通っている高校は…

なかなかの進学校でした!(入学後に知りました(^^ゞホントに。。。)

高校入学が大学入試対策の始まり!みたいなノリです

なので英語は1年生の今は、けっこう文法の詰め込み?

それと、以前「家族が一人一冊づつ欲しがる?そんな教材に出会った」という記事で紹介した教材

これをどんどん進めていくスタイルです


しかし兄…

「文法」というと苦手な気がしてしまいます

それもそのはず、文法の教科書を見ると

あまり馴染みのない文法用語がアレコレ出てきて

今まで普通に使ってきた英語をなんだか引っかき回される感じがします

教え方も複雑すぎて、これじゃぁ難しく感じても仕方ないわぁ…

と、私が見ても思います

でもでも、日本の高校で少しでも英語で良い成績取りたいと思えば

乗り越えなきゃならない日本のスタイルの文法アレコレ…


そして今回の試験範囲の現在完了~過去完了

「継続」「経験」などなど…分類したりするけど

そんな風に分類すると余計に訳分からないですよ

やれやれ…

これは苦手意識がつきやすい所だから一緒にお勉強しました


まずは、現在完了をしっかり確実に順序立てながら

それでいていつもの自分の英語(感覚的英語)に繋げながら理解できるようにしていきたかったので

学校の教材は使わず…

私のお気に入りシリーズ!虎の巻!

これはサイドバーにも紹介してある青テキストの少し簡単バージョンです

いつものように、左のページでパターンを押さえます

分かりやす~いイラストと、分かりやすい説明&例文で…

うんうん、分かる分かる!(*゚▽゚)ノ

そして右のページで練習!

もういちいち書いたりせず、口頭で流すだけで十分です

サクサクと気持ちいいぐらい現在完了が入って行きます



でも…

母:「んじゃ"leave"の過去&過去分詞は?」

との不意打ちに

兄:「あれ?"leaved"だっけ?ちがうな…(-゛-)

母:「オイッ!"What time did you leave for school today?"」

と、いつものように質問してみると

兄:「I left .....」

母:「See?知ってるくせに!

兄:「あ、ホントだ(;;;´Д`)ゝ」

みたいな…

知ってるくせに、改まって日本語の文法用語で聞かれると答えられなかったりするので

今まで培ってきた自分の英語と…

日本語の文法用語を使って「学習」する、受験対策の為(?)の英語をうまく繋ぎつつ

へんに気負わず文法と付き合わなきゃ、、、です。


そんな兄に私も付き合います…よ



応援よろしくお願いします

| | Comments (0) | TrackBack (0)

GO WEST! 「USJ」って面白いですか?

6月も半ばを過ぎました

そろそろ夏休みの計画を立てないと!

と…

子供達3人の夏期講習やらキャンプやら…

水泳教室やら私のサマースクールやら…

あれこれパズルのように日程を組んでいるところです


去年はお兄が受験生だったので

これといった遠出はせずYA参加ぐらいで

あとはダラダラと過ごしましたが…


今年はもう受験も終わったので

ヤレヤレ…(^^ゞってことで帰省ぐらいはしようと思ってます

ただ、受験は終わったとはいえ

部活と校内の夏期講習がスケジュールぎっしりで

とてもゆっくりはしてられないので

お盆前後少しプラスしたぐらいしか日数取れません


そこで…

どうせ西へ行くなら、ついでに大阪に寄り道して、懐かしいお友達にあって、、、

そんでもってUSJにでも行ってみようかな?


って考えてます


3年前にも大阪に寄り道して、その時は海遊館へ行きました

夜行高速バスで大阪へ行って

海遊館で遊んで

それから新幹線で広島へ…


そしたら、それ以来子供達がす~~っかり高速バス大好きになっちゃって(笑)

今回もまたバスで行きたい~!って言うので

またまたバスで行こうと思ってます


新幹線代が少し浮く分、寄り道可能ってわけです(^^)

おまけに、現在Riちゃんは小6で

テーマパークや乗り物に小学生料金でOKなのは今年で最後!(;_;)

なので、いろいろ行っておこうかなと。。。

企んでます( ´艸`)



しかし「USJ」と言っても

な~~んにも知らなくて…

大阪のどの辺にあるかもまだ分かってないのですが(^^ゞ

面白いですか?

最近ハリーポターの何かができたとは聞きましたが(ゴメンなさい、何かはよく分かってません(><))

行く価値あるのかな?無いのかな?って考え中です


USJにお詳しい方…

おススメとか、その逆とか…

なにか情報あれば教えてくださ~い!

Help me please!!ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ


ちなみに…

広島では、去年YA一緒に参加した(親子英語でお馴染の)あの素敵な親子さんとかに

会えないかな~

とか…


まだお会いできてない九州にいらっしゃる(やはり親子英語でお馴染の)あの尊敬する親子さんに

今度こそお会いできないかな~


とか…(笑)


妄想中です


あ、、、

でもまずはサマースクール成功させなきゃ



夏休みに向けて頑張れ!自分!



応援よろしくお願いします

| | Comments (2) | TrackBack (0)

あぁ、、夏のヤングアメリカンズ・・・

ヤングアメリカンズ・ジャパンツアーのFB

↓↓
毎日のように動画付きレポがアップされてて
「あっちでもこっちでも盛り上がってるな〜
、、、とワクワクしてしまうのですが・・・
なんと残念なことに・・・
我が家の子供達は
この夏はどこにも参加しないことになりました(;_;)
まあ、去年の夏に参加して
また冬にも参加してるし、、、
以前は夏&冬に毎年両方参加してた訳じゃないから
これが普通なのかもしれないけど^^;
夏に参加するとしたら、去年同様に江戸川会場にしたかったんだけど
ちょうどお盆の時のなのですよね
去年はお兄が受験だったからどこにも行かず
お盆だろうが何だろうが関係なかったけど
今年は帰省することになり、しかもお兄は部活があるから
お盆前後しか休めない(><)
んで、お兄はお兄で・・・
今年こそは念願の!YAの中高生向けキャンプに参加するぞ〜って
意気込んでたんだけど・・・
な、な、なんと、学校の4日間の「特別英語夏期講習」とちょ〜〜うど日程がかぶってしまい
迷ったあげく・・・
「オレ、夏期講習のほうに参加するよ!(`・∞・´)ノ」
と、本人が英語夏期講習を選びました
(おぉ〜Σ(゚д゚;) 兄やるじゃん!)←母の気持ち
何しろこの夏期講習は、2年生からの国際リーダーシップコースに入るための
大事なステップになるからです(成績良くないとこのコースに入れない(;;;´Д`))
ここでしっかりネイティブの先生にアピールしておくことが大事なのだそうで
「今しかできないのはこっちだ!YAキャンプは2年生になってから参加するよ!」
ですって!Σ(・ω・ノ)ノ!
「な、なかなかまともなことを言うようになったじゃん!(≧∇≦)」
と、母は兄が念願のキャンプに参加しないのは残念だけど
チラリと見えた英語に対する「本気」が嬉しかったりしました(*^-^)
それから、YA参加しない代わりに
Ko君はサッカーのキャンプに参加させてあげることにしました
いつもはYA優先で、こういうのにあまり参加できなかったから
それはそれで本人も喜んでます
良かった〜!(*゚▽゚)ノ
またあれこれと忙しい夏休みになりそうです!(*^-^)
応援よろしくお願いします
ふう〜〜〜っ! 今日は初めて新マックでこれ書きました!
んん〜、やっぱりまだまだ慣れないな・・・(^^;)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

初マック! But...

いつもレッスン用の音源は

CDプレーヤーなどは使わず

持ち運び用PCのモバイルノート(?)(小型PC)を使っていたのですが

最近メモリーがいっぱいで動きが鈍く

おまけにレッスン中にまさかの突然再起動!?Σ(゚д゚;)

とか…

メディアプレーヤーが突然ボイコット!(開かない。。。

など…

いろいろやらかしてくれるので…( ̄◆ ̄;)

思い切って…

Macbook Air を買ってみました!

買う前に店頭であれこれ迷いながら

使いこなせるか自信ないって言ったら

「iPad 使い慣れてるなら全く問題ないですよ!ほら、アイコンも見覚えあるでしょ^^」

って、店員さんに言われて

「あ、ホントだ!大丈夫そう!o(*^▽^*)o しかもWindows よりず~っとスムース!」

って、余裕気分満々(*^ω^*)ノ彡


しかし…


Apple Store から実物が届いて実際に自分の物として使ってみると…


これがなかなか手ごわい(><)

やっぱりね、20年近くマイクロソフトばっかり使っていたから

それが体にもう浸みこんでて(笑)

どこで画面閉じるのかわからなかったり…

いきなり日本語入力できなくて、、、パニックったり


新マックで新記事アップするの楽しみにしてたのに

結局今日も古Winです

とはいえ…

マックの凄さは

速い!

タブレット使ってるかと思うぐらい、画面表示がパッパッと変わります

おまけに、タッチパッドを二本指でシュッてスライドすると

まるでiPad のようにスルスル~って画面が滑って行きます(笑)

自由自在に画面を動かすことができます!

タッチパネルみたいです!

これは気持ち良い!(*^-^)V

なので…

うまく使いこなせば

きっと!きっと。。。

使いやすくなるんだとは思います

「これ使ったらもうWinに戻れない!」って言う人達のように

なれるかしら…?(^^ゞ


それまでは…


慣れるまで頑張ります!┗(^o^ )


どなたかマック慣れっこの方…

アドバイスあったらお願いしますm(_ _)m


ちなみに…

音楽ファイル移動でてこずってます(><)



ブログの応援もよろしくお願いします

↓↓↓

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村




| | Comments (2) | TrackBack (0)

リージョンフリー

実は…

我が家のリージョンフリーDVDプレーヤーは

随分前から壊れてしまってました(;;)

いつ壊れたかははっきり覚えていませんが

きっと1年ぐらい前かも…


なので、その間はアメリカ版のDVDは一切見れないし

UKのものはTVを通しては見れないけど

どうしても見たい時はPCで見るなどしてました


あとは、以前撮り貯めしたビデオをHDDに落としたものなどを見てとりあえずOKでした


が、、、


だんだんそれも飽きてきて、アメリカ版のやPCでしか見れないUK版のものなど

見れないと思うと見たくなっちゃう子供心…

「早く見れるようにしてよ~(*`ε´*)ノ」

と、散々文句言いわれ

しまいには、TVを録画したポケモンやらビットワールドやら…

日本の番組を見る方が多くなってしまいましたΣ(゚д゚;)


するとどうしてもその日本語の番組について話するし

またまたポケモンカードが家の中で流行っちゃったり

鷹の爪団の話で持ちきりになったり…

なんだかだんだん日本語の環境が押してきてしまったように感じました


そこで…

やれやれ…と、やっと重たすぎる腰を上げて(笑)

リージョンフリーのDVDプレーヤーを買いました

安いし簡単な事なんですけど…

最近はたくさん種類があって、しかも安い

でも…

壊れやすくもあります

実はこれで4台目!

1台目は10年前にオークションで新品を買いました

7000円程で今より高いけどその頃は「安い」でした

だけど今思えば、機械そのものは今の物より良かったと思います

実はこれは結局本体は壊れませんでしたが

リモコンがダメになりました(><)

2台目&3台目は楽天やアマゾンで安く買ったものですが

本体が壊れてしまいました


3千円台など、そこまで安くなくていいので、もう少し良質なものを買いたいと思うのですが

なかなか…もうどれがどうなんだか

何がいいのかレビューなどで判断(?)


結局…こちらにしました

どれも似たり寄ったりかとは思いますが

決め手は「HDMI端子」(それだけ~っ??笑)

簡単にTVに繋いでTV側の設定さえすればOK

今のところ問題なく見れてます!


そうして…

もうどれでも好きなDVDが見れるようになり

見たかったのに見れなかったDVDを選んでは喜んで見ています

さすが Amazon UK安い!迷わず買いました!」でも紹介しましたが

新しくDVDも購入し、盛り上がってます(笑)


するとやはり…

英語の環境が戻ってきた感じです


考えて見れば…

うちのお兄ちゃんは以前は

ディズニー映画など見るもの全てを次々にほぼ丸暗記してました!

映画丸々です!

何本分記憶したかは覚えてませんが

映画も、番組もアレコレ全て!(笑)


でも、それが確実に今の彼の英語の土台になっています!

人それぞれ違うので、Ko君にも同じことをしてもらおうなんて全く期待してません

でも、必ず違う形で刺激を受けて

違う形で何かは残っていくと思うので

絵本、映画、音楽など…

こういう刺激もあっていいとつくづく思います




クリックの応援お願いします
↓↓↓

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ライミング & 大絶賛!!

少し前に紹介したイギリスのオーディション番組

この2人は既に世界でも大人気です


そして、先日なおぱぱさんがこれの歌詞の動画を紹介してくださっていました

お陰で、所々理解に自信が無かった所が分かって

スッキリしました(^^ゞ


それにしても、この少年達の凄いところは

ただ可愛くて歌が上手い…って言うだけじゃなくて

歌詞(ラップ)は自分で作り、アレンジなども自分達でやったことです

しかも歌詞はちゃ~んと「ライミング」になっていますね!

英語の詩や歌詞は

いかにたくさんのいい語彙を使って、

ライミングになっていて

それでいてちゃんと内容が繋がり

しかもリズムにしっかり乗る

これらがいかにうまく構成されているか…

センスの光る所ですが

これらがちゃ~んとできていて

しかも内容は人の心に響くものがあり

そこに彼らのセンスがキラキラしていたわけですね

聞けば聞くほど、読めば読むほど感心するばかりです


そして!!

ゆうくさんからのコメントで知ったのですが

ついにセミ・ファイナルがあったんですね!!

最初のオーディションの後のインタビューで

「セミファイナルには凄いのを準備してるよ!」って自信満々だったけど

よくある「2作目はイマイチ…」的な呪いにかかったらどうしよう…

と、まるで自分の子供かのように(笑)心配でしたが…


そんな心配は全く無用でした!

彼らの才能は本物でした!

またまた傑作です!

オフィシャルの動画は短いのしかないのですが

フルバージョンを見つけたのでご紹介します

※↓↓こちらで歌詞が見られます
http://youtu.be/WkybGJcGAdc

すっごい!審査員達から大絶賛ですね!

しかも、相変わらず人前でちゃんと礼儀正しく、そして自分の気持ちをハッキリ言えて

本当に才能のあるお利口さん達です( ´艸`)


そして、お兄ちゃんと動画を見ながら二人で感心しまくったのが

この番組のセンスの良いこと!

余計なセットは無く

ライティングだけであそこまでステージをカッコ良く演出して

本当に洗練されてて

「これこそ"Sophisticated!"って言うんだね」と

褒めまくってました(笑)


あ、それから…

サイモンのコメントの中で

「もっと時間をかけて一緒に仕上げていきたい」

みたいなこと言ってましたね!

やっぱりあのオッちゃん、彼らを売り出すことを本気で考えてるんでしょうね!

PLEASE DO NOT SPOIL THEM!(>人<;)



クリックの応援お願いします
↓↓↓

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

| | Comments (2) | TrackBack (0)

« May 2014 | Main | July 2014 »