5歳児君のワークブック決定!
先日の記事で、100 Words Kids Need to Read
が終わった後のワークブックを検討中と書きました
色々見ていたらまるで究極の選択でもするかのように迷ってしまいました(笑)
が…
とりあえず決定 (;;;´Д`)ゝ
↓↓こちらの2冊
Brain Quest Workbook Grade 1 | |
![]() |
Lisa Trumbauer Betsy Rogers Workman Pub Co (J) 2008-07-09 売り上げランキング : 194 Amazonで詳しく見る |
食いつきはかなり良いです!
てか、次のワークブックを待ち構えていたので(笑)
嬉しすぎて見た瞬間にスタートしました( ´艸`)
このワークは、最初はPhonics の"Beginning Consonants"から始まっているので、簡単で楽しいみたいです。
そして子音の後…
母音(Short & Long)
↓
Spelling ⇒Phonics をもう1度確認しながらのような学習なので、とっても良いです、語彙も増やせます
その後
Vocabulary → 簡単な文法(名詞、動詞、形容詞などが出てきます)
→ Reading → Writing
と、英語はこんな順番で学習できるので、問題なく進めていけそうです。
このあと算数、社会、科学に繋がるのですが…
特に算数は様子を見ながら流す感じにしていこうかなと思ってます
やはり算数としては日本語の方がいいし、学校の順序とあまりにも違うと戸惑うので。
もう1つは…
Spectrum Phonics, Grade 1: Education Version | |
![]() |
Spectrum School Specialty Publishing 2006-12-25 売り上げランキング : 4473 Amazonで詳しく見る |
これも最初は"Beginning Consonants"と"Ending Consonants"に始まりますが、上のWorkbookと違い、もう少しじっくり進み、後半は2文字構成の音までカヴァーしていて、じっくりで欲しい物が入ってる…
しかも絵がかわいくて楽しい
なかなか嬉しい1冊です^^
本人はもちろん嬉しくてどんどん進もうとするので、しっかり見張って(笑)やり過ぎないように1回に3~4ページ以内でやめるように声をかけてます(^^;)
実はこのほかに
も買ったのですが…
上のSpelling は今やらなくてもいい感じ
もっと大きくなってからでいいと思うので、とりあえずお蔵入り
Word Family の方はレベル的にはちょうどいいのですが…
実物を手にとって見てみたら…
ちょっと楽しそうなので
毎日続けるお勉強ではなく、別のアプローチで時々やるようにしてみようと思ってます。
…って、こんな風に書いていくと…
私ってとっても教育ママみたい!( ´艸`)
でも「絶対毎日っ!」(*`ε´*)ノ
て完璧は全く狙わず^^;
できない時は平気でやらないよ~
ってゆるいスタンスです
↑↑クリックPleeease
Recent Comments