以前面白~い絵本を紹介しました
(紹介記事⇒想像力!反復学習!FUN!そして会話が弾む面白い絵本!)
とにかく絵を見てるだけで理屈抜きで面白く
それでいてなかなかお勉強にもなる…
まさにBINGOなこの絵本は、うちの子供達はもちろんレッスンでも大人気です!
そしてたくさんの方から「この本買いました~!面白かった^^」って言っていただいて、嬉しすぎます
そして、あるママさんから「語彙が少ないので上手く読んであげられないのですが…」
…とご質問もいただいています。
そう、この絵本は絵がい~~~っぱいだけど、言葉は少ないですね
基本的には「読み聞かせる」というよりは、読み手が質問してもう一人が答えて進めていきます。
最初のページの
「If you could go anywhere, where would you like to go?」
に対して答えは
「I would go to _______.」
のように「_________.」の部分に好きな場所名を当てはめていく
…というのが理想ですが
その通りにきれいにQ&Aを成り立たせるためには、ママも子供も絵本の中にあるアイテムの名前を全て知ってる必要があります!!
しかし実際はムリ!ムリ!∑(゚∇゚|||)

いや、もちろんできる親子はどんどんやればいいのですが、イマイチ語彙に自信がなかったり、子供も小さくて上手くセンテンスを言えなかったり、名前を知らなかったりしたら…
ちょっと大変(?)
そんな場合は真面目にQ&Aのセンテンスを完成させなくてもいい!
と思ってます^^;
例えばママが絵本の通りの「where would you go?」て聞いたら…
とりあえず答えはHere!とかThere!でも十分
そしてママが「The City?」「The forest?」て言いなおしてあげたらいいし、
もしくは具体的に「Lots of buildings?」「Lots of trees?」「Water?」
「The place like this?」
などでもいいし。
次の住む所も
「What kind of home would you choose?」
と読んでおいて「Which one would you like? (do you like?)」って聞きなおしてもいいですね。
いや、それも難しい(><)て感じるならば、最初っから「Which one do you like?」「I like this one!」でもいい^^
てか、どうせ子供達は絵を見るのに夢中で、こちらがどんなセンテンスを言おうが聞いちゃいないかもしれません
そういう時は気が済むまで好きなだけ絵を見させてあげます
そして様子見ながらまた会話に戻るんです^^
しか~しっ!(`∞´)ノ
私はとっても欲張りなので、せっかくの「would」を使ったセンテンスを無駄にはしたくない…
なのでできればこのセンテンスを完成できるように目標を持って、そこに少しずつでも繋げれるように…
さりげなく…
しつこく!!
「would」 を混ぜ込んで進めていきたいところです
そして嬉しいことにナント例文が載ってます
表紙を開いてもう1枚ページをめくったところの青ページと、後ろから裏表紙を開いてもう1枚めくったところの紫ページに、ぎっしりと文字が書いてありますが、これはまるで例文のように本の中の全ての事柄を全部繋げて1つの長いセンテンスにしてあります。
例えば…
「Or would you go to the seaside, be friends with a wolf,live in a cave with a swimming pool in it, travel by helocopter, drink milkshakes, wear a tuxedo with Roman sandals and a bonnet, keep a pet lizard. be an astronaut, go on a roller coaster and sleep in a bed of flowers?」
面白~い(^▽^)
でもこれのお陰でアイテムの名前が分かります!(全部じゃないけど)
使い方を逆にして、例えば「Roman sandals って何だろう?どれか探してみよう!」て絵の中からRoman Sandals らしいものを見つける遊びも楽しそう!^^
よく分からなければ辞書を使ってもいい、子供と一緒に辞書を使ういいチャンスにもなります^^
(こういう時はInc. Scholastic: Scholastic Children's Dictionaryなど子供用英英辞典がいいっ!)
動詞の使い方と「with」の使い方もよくわかります!
乗り物の時は「travel by」を使うことも分かります!
などなどヒントがいっぱい!
あとはこれをバラバラにして、「Where would you go?」などそれぞれのページの答えに当てはめていけば良い
といっても、ただお勉強っぽく進めても面白くないし、親子して妙にプレッシャーを感じてしまってはもったいないので…
やるときはとことん楽しむために
誰が一番FUNNY で笑えるセンテンスを作るか競ってみたり
誰が一番リッチでゴージャスなのを作れるか競ってみたり
もしくは、1人1ページ担当を決めて、それぞれにアイテム決めて、あとでみんなで繋げてみたり
などなど…
遊び方色々ですね(*゚▽゚)ノ
もっと頑張れちゃう人は、ページをスキャンして切り抜いて、絵カード作ったら、更に遊びが広がると思うんだけど…( ´艸`)
絵が重なってないポートレイト、洋服、靴、帽子、職業のページならできそう
そしてそのカードを並べれば、センテンスも作りやすいし、イメージしやすいですね!
いいかもっヽ(*≧ε≦*)φ
て一人で盛り上がってしまいましたが
既に読み終わって本棚に戻していたら、もう一度出していろんな遊び方で楽しむと、新しい発見があるかも(*^ω^*)ノ彡
応援よろしくお願いします

にほんブログ村
Thank you 

Recent Comments