3才児はよく考える
我が家の末っ子Ko君はもう4才になりましたが、3才後半のKo君との会話がなかなか面白かったので、忘れないうちに書きとめておきます。
言葉を覚えてよく使い始める2才児の時は、いろんなモノの名前を知りたくて
「これなあに?」
「What's this?」
を連発し、親はそれに答えるので大忙しですが、3才児の後半は「What」だけでは物足りず…
「Why?」をたくさん質問してくるようになります。
メモっていたわけではないので全部は覚えてませんが、面白い質問や、よく考えたんだな~という質問もありました。
パパさんとお風呂に入ってる時には…
「お水はどこから来るの?」と聞いたKo君。
蛇口の中にお水がたくさん溜まってると思ったそうです。
1ヶ月ほど前に一緒にスタバへ行った時には、サンドウィッチを食べながら…
「Mama! Why sandwich is sandwich?」
「What do you mean?」
「Is it a witch(魔女) of sand(砂)? Because the witch likes sand?」
「Ooooh! I never though of that!」
サンドウィッチは最初に作ったサンドウィッチ伯のという人の名前がついたと聞いていたし…
日本人は「サンドイッチ」って覚えてきているから、言葉を分けて考えることなんかなかったので、この面白い発想にビックリしました
でもWikipedia などで調べてみると、ある1節として「砂」と「魔女」は出てくるんですね!
Ko君には一応最初に作った人の名前だって言っておいたけど、さっぱり分かってない表情(゚ー゚;)でした。
ある日雨が降っていた時はこんなことも…
「I think flowers are happy today!」
「Why?」
「Because they like drinking water, that's why they are happy…」
すっごく単純なんだけど彼なりに考えてそれをシェアしたいんだと思います。
これ以外にも
どうしてクジラは大きいの?
どうしてヘビの卵はoval なの?
どうしてこのクジラ青いの?
などなど…
Σ(゚д゚;)
そんな~
答えられまへん…( ̄○ ̄;)!
そして先週4才になったKo君は、毎日こんな難題を私に投げかけてきます…
ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ
昨日もこんな質問…
「Why is a doughnut food?」(どうしてドーナツは食べ物なの?)
!!(゚ロ゚屮)屮
「I think because someone, who made it, was very hungry and wanted to make something out of flour and made a ring …」
…かなんか適当に言いました(><)
いちいち答えるのは超大変だんだけど、こんな訳の分からない質問をしてくるのも今のうちか…そう思うと、もっと楽しまなくちゃ
と思ってしまう…
でもKo君!
お手柔らかに…ね。
今日はいよいよRiちゃんのピアノの発表会です!
なのに先日高熱で寝込んでしまい練習ができなかったりしたのでちょっと心配(><)
私は手作りの衣装を昨日やっと仕上げて一安心
では行ってきま~す!(*゚▽゚)ノ
皆様の応援が大きな励みになりますので、お帰りの前にクリック1回お願い致します…
↓↓↓ココをポチっと
いつもありがとうございます!
Recent Comments