子供達が決めた図書券「5千円」の使い道
最近は兄ネタが続いたので、今日は久しぶりに下の子達です^^
今度小6になったRiちゃんと、小2になったKo君が
進級祝ということで図書券をいただきました
2人で5千円分を仲良くシェアするというもの
5千円なんて…
2人にとってはなかなかの大金です!
まあシェアってことで、年齢の差は考えず、
とりあえず1人2500円ずつにしようということはみんなで決めました
そして、その2500円ずつの使い道はそれぞれよ~く考えて自分で決めようね!と父母。
そこで、最初に決めたのがRiちゃん!
選んだのは…
今彼女がハマりにハマっているNHK 連ドラの「花子とアン」の本
Riちゃんらしいというか何というか…(笑)
私、自分が小6の時、こんな本が欲しいとか、思ったことありませんでしたから!
少女マンガやアイドル歌手とかの本が欲しかったぐらいで(^^;)
しかも、この連ドラだって、私はドラマとか興味が無いので、見なかったのですが…
Riちゃんにとって「赤毛のアン」という所がヒットだったらしく、彼女は毎日録画して見まくってます( ´艸`)
そしてKo君…
先日一緒に紀伊国屋に行ってみました
図書券で何を買うか決めたら?漫画でも物語でも、日本語でも英語でも好きなの選んだら?
と…
完全に任せてみました(内心ドキドキだったけど…(^^;))
わたし的には、ポケモンのコミックか、怪傑ゾロリかなんかかな~?
って想像してたのですが…
なんと選んだのは!?
大きな図鑑でした!
超嬉しそうに抱えて持ってきましたよ(≧∇≦)
絶対にこれがいいそうです
なぜかというと…
「イカ」についてたくさん載ってるからだそうです
うちには「NEO」のシリーズがたくさんあって
「魚」を持っているのですが、それには「イカ」は載っていません
以前、上野博物館に「ダイオウイカ」展を見に行った時に、それについてもっと知りたかったのに…
うちの「魚」の図鑑には詳しく載ってなくて、残念な気持ちがず~っとあったみたいです。
今回これを買って帰って、早速「イカ」や「タコ」について載っている部分を、何度も何度も見て
お兄ちゃんにも見せて楽しんでました
そして、ちょっと興味深いのが…
このWONDA シリーズは、ネット上の百科事典があって、全国の学校で調べ学習に利用されてるとか…
そして、この図鑑1冊1冊に付いてるシリアル番号&書店番号を登録したら
そのネット百科事典を1ヶ月無料で利用できちゃうそうです!
無料体験後は…
1年契約なら300円/月
2年契約なら250円/月
3年契約なら200円/月
で利用できるそうです!
まぁ…
有料で利用するほどの価値があるか無いかは、使ってみなきゃ分からないので…
まずは無料体験をしっかり利用してみます(*゚▽゚)ノ
それにしても…
なかなか真面目な本ばかり選んだ2人に
ちょっと感心しました
とはいえ、まだあと1000円ちょっと残ってるので
この残りの使い道がどうなるやら…(笑)
↓↓↓応援のクリックお願いします!
Recent Comments