微妙な年齢 「15歳」
先日土曜日に高校に入学したお兄は
現在15歳
ティーネイジャーのど真ん中!
身長は、あと5ミリ程で170cm
体は細いけど、運動部で鍛えたので
それなりにガッチリしてて…
もうすっかり大人の体つき
なので…
ついついしっかりしていると思ってしまい
期待してしまうことが多いです
以前、中3の時の学校の文化祭で、劇をやった時の兄のセリフがなんと…
「母さん、僕もう15だよ! でもね、、、でもまだ15なんだよ!」
これ聞いてハッとしました
劇中のセリフとはいえ
自分の息子が言ったこのフレーズ
なんか心にズンッときました
そう…
中3なんて、最高学年だし
会話をしていても結構大人同士のような会話ができたりするし
落ち着いてる時はとっても落ち着いてたりするから
ついつい大人扱いしてしまい
ついつい期待してしまうんです。
私が忙しい時には
「ご飯炊いといてね!」
「Ko君の宿題見てあげて」
「公園連れてってあげて」
などなど…
けっこうあれこれお願いしちゃったりしてしまう
けど気がつくと、お願いしたことの半分しかやってなかったりして
私ががっかりしてしまったこともありました
そんな時に兄が
「ボクにそんなに期待しないでよ、まだ15なんだから!まだ子供だよ!」
と…
そうだよね、確かに、まだ子供だったよね!
うんうん、ゴメンよ~
BUT!
だけどそうかと思えば…
彼が出かける時などに、私が心配して忘れ物チェックや「気をつけてね」を連発していると…
「もう心配ばっかりして~、子供じゃないんだから」
と…
いつの間にか子供じゃなくなってる?つもりの兄発言だったり(笑)
結局…
子供でもあり大人のなりかけでもある
どっちでもあってどっちでもない?
まぁ強いて言えば…
男の子のほうが子供の部分が確実に大きいとは思いますが
それぞれがその時々で都合のいい方にとらえようとして
子供になったり大人になったり…
それがもう当たり前で仕方なくて
だんだん慣れてきました(^^ゞ
そういう時期なんだなと…。
と~~っても微妙で貴重でもあるこの「15歳」という年齢・時期は
一生に今しかない子供から大人への移行時期なので
冷静に見守ってあげなきゃなと思っています
ところで…
卒業式の日に
お兄ちゃんから家族へのお手紙を受け取りました
その手紙には、妹弟への「ゴメンね」と
親への感謝の言葉が並び
最後に…
「これからは僕が家族を支えます」
と…
さすがに私の涙腺崩壊。。。
カッコ良すぎでしょ
こんな事書いて、最高に大人っぽかったよ!
さてさて、その兄は今日からいよいよ高校生活スタートです!
友達100人できるかな?(笑)
ブログの応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓クリックお願いします
Recent Comments